持つ煮込み汁。の画像

Description

寒いこの時期に食べたくなる。体の芯から温まりましょう^^

材料 (4人分)

200gほど
1本
1本
2本
しょうが
ひとかけ
味噌
適宜
だしパック
4袋

作り方

  1. 1

    鍋たっぷりの水にもつを入れ、沸騰するまでゆでる。ざるにあげ、また同じことを2回。これで臭みも消え油っぽさも軽減。

  2. 2

    写真

    野菜は食べやすい大きさに切る。しょうがはよく洗い皮ごとスライス。ネギだけは最後に入れるので別にしておく。

  3. 3

    煮こぼしした鍋は一回洗うか別のものにしてもつと、野菜、だしパック、水をたっぷり入れて火にかける。

  4. 4

    だしパックでない方は顆粒でOK。塩加減は味噌と調節してください。簡単に言えば味噌汁を作る要領です。

  5. 5

    だいたい1~2時間中火で煮れば大丈夫。最後に味噌とネギを入れ火を止める。

  6. 6

    お好みで七味をどうぞ^^

コツ・ポイント

少し手までも2回煮こぼしするのが美味しくなるコツ。もつ煮込みと違いお汁感覚なのでしっかり臭みや油っぽさを取ることがポイントです!

このレシピの生い立ち

我が家では昔からもつは煮込むというより豚汁感覚で頂いています。野菜もたっぷり入るので具だくさん味噌汁といった感じ。しょうがも入るのでこの時期あったまりますよ~
レシピID : 2088919 公開日 : 13/01/21 更新日 : 13/01/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
iwtnrk53
我が家ももつ汁派です!参考にさせて頂きました(^^)

初レポthank you♡汁物はあったまりますよね!