お食い初め♪♪の画像

Description

息子の100日祝いのために☆
覚え書きなので、分量省略です(^_^;)

材料

お吸い物
はまぐり
三つ葉
きゅうりもみ
きゅうり
たこ
わかめ
しらす
紅白なます
大根
にんじん
和え物
ほうれん草
にんじん
ごま
煮物
しいたけ
にんじん
里芋
れんこん
こんにゃく
えび
さやえんどう

作り方

  1. 1

    尾頭つき真鯛☆スーパーで塩焼き済みの物を購入しました。

  2. 2

    お赤飯☆これもスーパーでパック入りの物を。

  3. 3

    写真

    はまぐりのお吸い物☆
    はまぐりは砂抜きしておき、だし&酒で煮て、貝が開いたら取り出しておく。
    汁はしょうゆを入れて調味。

  4. 4

    はまぐりあさりお吸い物☆②
    三つ葉は3本ずつ湯通しして結ぶ。
    温める時にはまぐりを戻し、器に盛って三つ葉を飾る。

  5. 5

    写真

    たこのきゅうりもみ☆
    塩もみしたきゅうり、わかめ、たこ、しらすを混ぜ合わせる。
    砂糖&酢で調味。

  6. 6

    写真

    紅白なます☆
    細切りにしたにんじん&大根を塩もみ
    ビニール袋に入れて砂糖、酢、しょうゆ(少々)で調味。

  7. 7

    写真

    ほうれん草の和え物☆
    ほうれん草、にんじんを別々にゆで、
    だし・しょうゆ・ごま油で調味。
    ごまをふる。

  8. 8

    写真

    煮物☆しいたけの戻し汁・こんぶだし・酒・砂糖・みり ん・しょうゆで野菜を煮る。
    だしの量を多めにして、えびの分をとる。

  9. 9

    写真

    煮物☆えびは殻つきのまま別で煮る。
    味は甘め&濃いめで。

  10. 10

    写真

    玉子焼き☆だし・塩・水を入れて混ぜ、焼く。

  11. 11

    写真

    黒豆&栗の甘露煮☆スーパーで。

  12. 12

    写真

    巻き寿司☆節分も兼ねたので、スーパーで購入。

コツ・ポイント

煮物の詳しい作り方はID:2104925に載せてます。

このレシピの生い立ち

食材の意味も調べて。貝☆良い伴侶に会う。
たこ☆歯固めの石のかわり。などなど♪( ´▽`)
レシピID : 2104087 公開日 : 13/02/03 更新日 : 13/02/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート