アレンジ自由(#^.^#)の画像

Description

魚を揚げずに、和風あんかけ仕立て

材料 (4人分)

4切れ
醤油麹
下ごしらえ分
ブリのコーティング用
大さじ3〜4
3枚
200まml
5cm
砂糖
小さじ1
小さじ1
濃縮麺つゆ
50ml

作り方

  1. 1

    写真

    3時間前にブリの下ごしらえをする。
    ブリの片面に醤油麹をぬる。ジップロックにぬった方を上にして入れる。

  2. 2

    写真

    ジップロックごとひっくり返す。
    そしてもう片面をぬる。
    空気を抜きながらロックし、冷蔵庫でねかす

  3. 3

    *醤油麹をぬったまま調理するので、薄めにぬる事。

  4. 4

    写真

    大根をせん切りにし、好みの長さに切っておく。
    大葉もせん切りにしておく。

  5. 5

    写真

    醤油麹をつけたまま、片栗粉をまぶす。

  6. 6

    フライパンに少し多めに油を入れ、両面がカリッとなるように焼く。
    *醤油麹がついてるので、焦がさないよう注意して下さい。

  7. 7

    写真

    焼き上がりはこんな感じです。

  8. 8

    写真

    フライパンに水・大根・砂糖を入れ、大根に熱を通す。
    濃縮麺つゆに片栗粉を入れてよく混ぜ合わせておく。

  9. 9

    写真

    片栗粉が混ざったら、フライパンに流し込み、だまにならないよう透明になるまで混ぜる。

  10. 10

    写真

    お皿にブリを盛り、その上から大根あんをかけ、飾りに刻み大葉をのせて出来上がり!

コツ・ポイント

魚は、ブリ以外でも大丈夫。かなり、時短で出来上がります。

このレシピの生い立ち

テレビでやってた料理を参考に、私風にしあげてみました。
レシピID : 2108759 公開日 : 13/02/06 更新日 : 13/02/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート