オモニ♪済州島の魚介入り簡単チャプチェ

オモニ♪済州島の魚介入り簡単チャプチェの画像

Description

マロニーのもちもち感が大好き♪そのマロニーで大好きなチャプチェを作っちゃおう♪もちろんタンミョン(韓国春雨)でも♪

材料 (5人分)

生マロニー
180g(茹でる)
きぬさや、いんげん等
50g
赤と黄色パプリカ
2分の1個
小1個
小1本
2分の1袋
10匹
1枚
(あさり)今回はなし
あれば
にんにく(みじん)
大2かけ分
日本酒
大さじ3
麺つゆ
大さじ3
砂糖(隠し味)
小さじ1
ごま油(炒める用)
適宜
粉唐辛子(お好みで)
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    生マロニーは少し硬めに茹でて、ザルにあげておく。
    くっついても後でほぐれるから大丈夫。

  2. 2

    写真

    野菜は全て揃えなくても、野菜室にあるものだけで大丈夫。
    軽くレンジにかけておくと炒める手間が
    省ける。

  3. 3

    えびといか(今回は冷凍物)は解凍して水気をふきとっておく。

  4. 4

    写真

    フライパンにごま油を熱し、にんにくを焦がさないように、いい香りがするまで炒める。

  5. 5

    写真

    青み以外の野菜を炒める。
    あさりを入れる場合はここで加え、口があくまで炒める。

  6. 6

    写真

    えびとイカを炒める。
    野菜などから、水気が沢山でるけど、マロニーが吸うので気にしない。

  7. 7

    写真

    調味料を回しかけて、サッと炒める。

  8. 8

    写真

    調味料がなくならないうちに手早くマロニーを加え炒める。
    汁気が多くても、
    マロニーが吸ってくれるから大丈夫♪

  9. 9

    写真

    汁気が少なくなったら火を止め、完成♪
    逆に、汁気が少ない場合は、出し汁を少し足す。

  10. 10

    写真

    辛いのお好きなら、
    9で唐辛子を加えてね。

  11. 11

    写真

    美味しそう~♪
    冷めても美味しいから、お弁当にもIN♪

  12. 12

    薄焼き卵でくるんで、オムチャプチェも子供に大好評♪

コツ・ポイント

今回、えびとイカは冷凍を使用。気軽に出来る。
あさりも入れると美味しい出汁が出て一層美味しい。
タンミョン(韓国春雨)が、家になかったので、手軽に生マロニーを使用。
春雨でも糸こんにゃくでも、美味しい。

このレシピの生い立ち

済州島は魚介が豊富な港町。
ソウルなどの都会の、肉入りチャプチェとはちょっと違う。
味付けも超シンプルにして、魚介の旨みを楽しもう。
野菜は、ねぎともやし等、野菜室にあるもので充分。
レシピID : 2115617 公開日 : 13/02/16 更新日 : 13/02/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート