ドナルドダックサンド弁当の画像

Description

手間はかかりますが、基本的に切って挟んで乗せるだけなので難しくはないと思います^^

材料 (1人分)

ドナルドダックサンド
バターやマーガリンなど
適量
お好きな具
適量
少量
少量
少量
マヨネーズ
少量
おかず
お好きなおかず
お弁当箱に合わせて

作り方

  1. 1

    写真

    食パンをカッターなどでドナルドの顔の形に切り抜く。

  2. 2

    写真

    4枚とも内側になる部分にバターやマーガリンを塗り、2枚に好きな具を乗せる。

  3. 3

    写真

    具を乗せていない方の食パンを具を乗せた方の食パンに乗せて具をサンドする。

  4. 4

    ラップなどをかけ上からまな板などの重しを乗せてしばらく置く。

  5. 5

    写真

    (4)を重ねてお弁当箱に詰める。

  6. 6

    耐熱皿に薄くスライスしたにんじん、少量の塩、にんじんがかぶるくらいの水を入れてラップをして1〜2分ほど加熱する。

  7. 7

    写真

    (5)の隙間に合わせておかずを詰めていく。

  8. 8

    写真

    (1)の残りで頭の飾り毛部分、普通のスライスチーズと海苔で目の部分、チェダーチーズ、ハム、(6)で口の部分を作る。

  9. 9

    写真

    (8)で作ったパーツの裏に薄くマヨネーズを塗り、(5)の食パンに乗せて出来上がり♪

  10. 10

    うちの次男は良く食べるので食パンを4枚使いましたが2枚~3枚でも十分です。
    食べる人やお弁当箱に合わせて増減して下さい。

  11. 11

    残ったチーズやハムなどは型抜きで抜いてお弁当に飾ると更に可愛さUP♪

  12. 12

    (1)で残ったパンの切れ端やパン耳は、パン耳グラタン(レシピID:2110541)にすると美味しく無駄なく食べられます。

コツ・ポイント

サンドイッチにパーツを乗せてからおかずを詰めると途中でパーツがズレたり崩れたりする場合があります。
おかずを詰めてからパーツを乗せると安心です(^ ^)

このレシピの生い立ち

キャラ弁好きな次男のお弁当に本に載っていたものをちょっとアレンジして作りました(^^;;
レシピID : 2124199 公開日 : 13/02/18 更新日 : 13/04/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート