おせちに最適☆身欠き鰊の甘露煮の画像

Description

甘じょっぱくて、ご飯が止まりません~

材料 (1週間分)

身欠きニシン
6
5センチ
めんつゆ
1/2カップ
生姜
スライス2枚
カップ2
米磨ぎ汁
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ニシンを米のとぎ汁につけて2日間冷蔵庫へ。(そのままでもいいですが、一度とぎ汁を変えました)

  2. 2

    写真

    ボールに昆布と水を30分入れ、昆布を柔らかくし昆布の出汁をとります。ニシンを3等分に切ります。

  3. 3

    写真

    圧力鍋を高にしニシンと昆布水+水をかぶる程度入れ、重り触れ後3分火にかけます。圧力鍋がない方は蓋をして弱火30分

  4. 4

    写真

    蓋を開けると、こんなにアクが出てます。この水はクサミがあるので捨てます。

  5. 5

    写真

    ボールに水を入れ、ニシンが崩れないように、軽く洗います。

  6. 6

    写真

    鍋にニシン、めんつゆ、生姜、水をかぶる程度入れ、落とし蓋をして弱火で30分ぐらい煮込みます。

  7. 7

    写真

    この程度、色が付き染み込んだら、ニシンを一度別に移し汁だけ残します。(あまり煮込みすぎると、崩れるので)

  8. 8

    写真

    汁を照りと粘りがでるまで、強火にかけます。

  9. 9

    写真

    ニシンと汁があれば汁も、そうっと鍋に戻しヘラ等で合わせ、照りをつけます。汁が多いようなら弱火にかけて、さらに飛ばします。

  10. 10

    写真

    お疲れ様でした。完成です。1週間程もちますが、食べ切れ無い分は冷凍し、おせちにどうぞ。

コツ・ポイント

最後に汁だけを煮詰めることで、照りが出て、美味しくなります。

このレシピの生い立ち

既製品を買うと、結構なお値段なので、家で作りました(*^^*)
レシピID : 2127708 公開日 : 13/10/27 更新日 : 13/10/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
blair_mg
ニシン調理法を詳しく知らなかったので勉強になりました。美味しい♡

遅くなりました。ごめんなさい。お正月にピッタリですよね!

写真
ノビル
食べたかった味が自宅で出来て大満足☆娘もあっという間に完食です♪

ふっくらとして美味しそうですね♪作ってくれて、ありがと〜

写真
EMayU_
おせち料理に加えました☆〜(ゝ。∂)メチャメチャ好評でしたよ♡

手づくり感があって、おせちも美味しそう!ご苦労様でした 笑

初れぽ
写真
ノクターンみき
初めて身欠き鰊煮。昆布巻き、年越しのにしんそばに使います。感謝!

きれいな仕上りで美味しそう!おそばにも合いますよねっ^_−☆