ほうれんそうの煮びたしの画像

Description

冬のほうれんそうは寒さで締まっていてとてもおいしいです。油揚げしいたけと共に。
難易度は★★☆☆☆

材料 (約4人分)

1/3枚
たかのつめ
1本
サラダ油
大さじ1/2
適量
煮汁
一番出汁
100㏄
大さじ1と1/2
本みりん
大さじ1と1/2
薄口醤油
小さじ2
少量

作り方

  1. 1

    写真

    ほうれんそうは土がついていることが多いので洗い汚れを取る。

  2. 2

    写真

    塩(分量外)を加えた熱湯で約10秒ほど茹ですぐに流水にさらしてあくを抜く。

  3. 3

    ほうれんそうの水気を絞り約4cm幅に切る。ちなみに赤い部分は鉄分などの栄養素が豊富なので切り落とさずに使ってもよい。

  4. 4

    写真

    たかのつめはお湯にさらして戻し種を除き小口に切る。

  5. 5

    写真

    油揚げは油抜きをせずに4cm幅に切りオーブントースターで焦げ目がつくまで焼く。

  6. 6

    しいたけはいしづきを取り千切り

  7. 7

    サラダ油をひいた鍋にしいたけとたかのつめを加え軽く炒め煮汁を加えたらほうれんそうと油揚げを加える。

  8. 8

    沸騰したら火を止め5分ほどおき味を含ませる。

  9. 9

    写真

    皿に盛り削り節をふり完成。

コツ・ポイント

調味料は表記の順に加えていったほうが味がよくほうれんそうに染み込みます。
ほうれんそうは茎の部分から茹でます。

このレシピの生い立ち

岩手県産の冬菇といいう肉厚のしいたけと寒締めほうれんそうが手に入ったので作ってみました。
とても簡単に緑黄色野菜を摂取できるので手軽に作ってみてください。
レシピID : 2140403 公開日 : 13/03/03 更新日 : 13/03/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ひさかた
煮浸し大好きです。ここまで美味しくできるんですね。感激しました。

嬉しいコメントに涙(笑)これからも精進します!!

初れぽ
写真
ガッチャン☆☆
こんなに美味しくほうれん草頂けるとは…(T^T)ご馳走さまでした

こちらこそ美味しく作っていただいてありがとうございました!