「いなりあげ」お好みの味つけでの画像

Description

市販のいなりあげは、甘すぎて困ってましたが、好みで調節できます。

材料 (4人分)

8枚
だし汁
3カップ
砂糖
大さじ2
しょう油
大さじ3
みりん
大さじ3
米のとぎ汁
適量

作り方

  1. 1

    米のとぎ汁をかぶるくらいまで注ぐ。落し蓋をして中火にかけ煮立ってから2分ほど下ゆでする。水にとり軽くもみ、水気を取る。

  2. 2

    鍋に油揚げを入れて煮汁の材料を加える。油揚げを、いったん裏返し煮汁を絡めて落し蓋をし汁けがやや残る中火で10~15分煮る

  3. 3

    写真

    油揚げを裏返しタッパー等に少しずつ重ねながら並べる。冷蔵庫で2日くらい冷凍庫で1か月くらい保存可能です。

コツ・ポイント

油揚げは菜箸でのすことで、中の豆腐の部分がつぶれ、後から開きやすくなります。
まんべんなく味がしみるよう、煮る前に煮汁をからめて。 さらに落し蓋をして煮ると、味がしっかり入ります。

このレシピの生い立ち

いつも、市販のいなりあげでおいなりさんをつくってましたが、今回は、手作りに挑戦しました。
レシピID : 2142093 公開日 : 13/03/07 更新日 : 13/03/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

8 (8人)
写真
NAGANO久留米
九州人なので甘めに❤美味しかったよ~(^^)

くるちゃんれぽありがと~う♡私もほんとは甘いの好きなの~♪

写真
やっちーさん
お稲荷さん今迄で一番美味しく出来ました♡素敵なレシピ感謝です♪♫

嬉しいコメントに感謝~♪手間だけど手作りは、いいですよね~

写真
ユーロン
自分で作ると味付けもお好みで美味しくできてウレシイナ(^ー^)

れぽ超感謝~☆みどり大根私も食べてみたいな~♪テレビ見たよ~

写真
みっくママ
美味しいお稲荷さんが出来ました!ごちそうさまでした^^♡

薄味だったでしょう~れぽいただき光栄です♡ありがと~う♡