たすけのさんま料理 その6 簡単甘露煮風

たすけのさんま料理 その6 簡単甘露煮風の画像

Description

さんまと漬け物酢、この二つで簡単に骨まで食べられる常備菜ができちゃいます。

材料 (作り置き)

4尾
漬け物酢
二分の一本くらい

作り方

  1. 1

    さんまの頭とはらわたを取り、水洗いしてうろこや血合いを取り除きます。3㎝位に筒切りにします。

  2. 2

    ホウロウなどの鍋にさんまを重ならないように並べ、漬け物酢をひたひたになるまで注ぎいれたら強火にかけます。(鍋があまり大きいと酢が無駄になっちゃいますので適当なサイズでどうぞ)

  3. 3

    煮立ったら弱火にしてことことと煮汁が煮詰まってトロ~っとなるまで煮ます。これでもう完成♪煮るときに、しょうがや、唐辛子、山椒などを入れてお好みにアレンジしてください。

コツ・ポイント

うちのほうでは農協系のスーパーで「漬け物酢」というのが手に入ります。

このレシピの生い立ち

数年前、お友達に聞いて「漬け物酢で?」と半信半疑で作ったら、子供たちにも人気のメニューに。さんまが安いときに作り置きしましょう!
レシピID : 215499 公開日 : 05/09/08 更新日 : 05/09/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート