油大さじ1(4人分)で作るチキン南蛮
Description
本来は小麦粉と卵をつけて揚げますが、油が少量で済むようにぽってりした衣をつけて焼いてみました。揚げ焼きより更に簡単です♪
材料
(4人分)
鶏胸肉(大きめ)
2枚
塩・胡椒
適量
小麦粉(あれば強力粉を)
適量
サラダ油
大さじ1
好みのタルタルソース
適量
■
〈衣〉
☆卵
1個
☆水
50cc〜(要調整)
☆薄力粉
50g
■
〈南蛮酢〉
★砂糖
大さじ4
★醤油
大さじ4
★酢
大さじ4
適 量
作り方
-
-
1
-
タルタルソースと主な材料。☆を固めの天ぷら衣状になるように調整しながら溶く。★を砂糖の溶け残りがないよう合わせる。
-
-
-
2
-
胸肉は皮を除く。肉の厚さを揃えるように観音開きにしてそれぞれ半分に切る。
-
-
-
3
-
塩・胡椒して小麦粉をまぶす。薄くムラなくつくのでこの行程は強力粉推奨。粉をはたくひと手間で衣がしっかり付く。
-
-
-
4
-
合わせた☆を肉によくからめる。樹脂加工されたフライパンにサラダ油大さじ1を熱し片面を中~強火でこんがり焼く。
-
-
-
5
-
ボウルに残った衣は勿体ないのでスプーンなどで集めて肉に塗る。
-
-
-
6
-
焦げ付かない樹脂加工のフライパンならノンオイルでも焼ける。油分を抑えたい場合はお試しを。
-
-
-
7
-
裏返し蓋をして中~弱火で八割がた火を通す。
-
-
-
8
-
蓋を取り火を強め、★を注ぎ煮からめる。肉に火が通り、写真のようにやや汁気が残る位まで煮詰まったら皿に盛る。
-
-
-
9
-
フライパンに残った南蛮酢とタルタルソースをかけて完成。好みの付け合わせを添える。
-
-
-
10
-
肉を切ってから焼いても良い。手間だが食べ易い。フライパンに並ばない場合は二回に分けて焼き、南蛮酢を加える時に全て合わせる
-
コツ・ポイント
衣が剥がれるので焼く時や南蛮酢を絡める時に必要以上に返さないこと。箸より幅広のターナー等を使うと良いです。焼きすぎると肉が硬くなるので注意して下さい。タルタルソースは好みのものを添えてください。本場のものは甘いそうです。
このレシピの生い立ち
巷で話題の宮崎県の郷土料理、チキン南蛮。本場のものは食べたことがありませんがテレビで作り方を放送していたので真似して作ってみました。美味しかったのですがちょっと油分が気になったのでカロリーダウンの方法や自分なりの味を考えました。