若牛蒡のささっと煮の画像

Description

ちょっとほろ苦いので、少し濃い目の味で独特の歯ごたえを残しつつ、葉も根も全部一緒にささっと煮て、いただきます。

材料

1袋
400cc
2倍濃縮鰹だし
大2
醤油
大2
日本酒
大2
味醂
大2
オリーブオイル
大1

作り方

  1. 1

    写真

    根よりもひげがいっぱいですが、ひげもそのまま、太いものは縦に4つ割にして水にさらす

  2. 2

    写真

    茎はなんとなく産毛があるような気がするので、キレイに洗い、水にさらす

  3. 3

    写真

    葉も一緒に煮るので、キレイに洗ってザルに上げておく。

  4. 4

    写真

    鍋にオリーブオイルを入れ①の根を入れ弱火でじっくり炒める。

  5. 5

    写真

    ④の鍋に②の茎を加え、全体にオイルが馴染むまで炒める。

  6. 6

    写真

    ⑤に水と調味料全部加え、根が柔らかくなるまで弱火で煮る。

  7. 7

    写真

    多少歯ごたえが残るくらいに煮たら、一旦火から下ろし、根と茎を取り出し、器に盛り付ける。

  8. 8

    写真

    ⑦の鍋に③の葉を5cm位のざく切りにして加え、色が綺麗なグリーンのうちに火を止め、⑦の器に煮汁ごと盛り付ける。

コツ・ポイント

以前は根と葉の部分を別に下茹でしていましたが、下茹でせずに調理しても苦みにさほど変わりなかったので最近は時間節約の為、下茹でなしです。
根は硬いのでオイルで長めに炒めています。
捨てるとこなく全部一緒に煮ています。

このレシピの生い立ち

茎の独特な歯ごたえが大好きな若ぼう。部位によって天ぷらや佃煮にするのもありですが、時間がないのでいつも全部一緒に煮ています。
ちょっとほろ苦いですが、冷めても美味しいので、毎年作る春の定番メニューです。
レシピID : 2168959 公開日 : 13/04/08 更新日 : 13/04/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート