塩鮭でお雑煮の画像

Description

ちょっとしょっぱすぎたかな、という塩鮭の活用に!塩鮭からうまみが出るので、出汁を取らなくても大丈夫。

材料 (1人分)

一切れ
2個
白だし
適量
しょうが(すりおろし)
適量

作り方

  1. 1

    青菜(ほうれん草、小松菜など)は食べやすい大きさに切り、さっとゆがいておく。

  2. 2

    お餅と塩鮭(半分に切る)も焼いておく。魚焼きグリルなら、両方同時に焼けてお手軽です。

  3. 3

    器に1,2を盛り付け、白だしを入れます。
    食べている間に鮭の塩味が出るので、白だしは入れすぎに注意。

  4. 4

    白だしの量は中辛の塩鮭なら、小さじ1/4程度で大丈夫です。あとから調節できるので、ちょっと少ないかな、くらいでOKです。

  5. 5

    お湯を注ぎ、大根おろしとしょうがを乗せてできあがり。
    お好みで七味もどうぞ。

  6. 6

    鮭をほぐしながら食べてください。だんだんうまみと塩味が出てきます。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

間違えて買ってしまって、そのまま食べるにはちょっとしょっぱかった中辛の塩鮭をおいしく食べたくて。
レシピID : 2169032 公開日 : 13/03/27 更新日 : 13/03/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート