長芋うどゴボウ箸休め三種漬けの画像

Description

それぞれの野菜の癖を知り電子レンジを使えば簡単に作れます。半端野菜で抜群な箸休めですよ。

材料

長芋漬け…
300グラム
めんつゆ
大匙2
大匙1
うど漬け…
大匙1
砂糖
大匙2
小匙3分の1
粉末だし
小匙2分の1
鷹の爪(刻んだもの)
1個
ごぼう漬け…
大匙2
砂糖
大匙3
醤油
大匙2
小匙3分の1
5グラム
鷹の爪(刻んだもの)
1個
刻み生姜
4センチ

作り方

  1. 1

    長芋漬け…皮を剥き短冊状に切り分量外の塩で揉み流水にさらしぬめりを取る。たっぷりの湯で1分間茹でザルにあげる。

  2. 2

    酢、めんつゆを合わせ温めた中に素早く加え電子レンジで水分を飛ばす。

  3. 3

    うど漬け…皮を剥き短冊状に切り繊維を外し芽も食べやすく切る。10分間分量外の酢水に漬けそのまま1分間ゆがきザルに上げる。

  4. 4

    酢、砂糖、塩、粉末だし、鷹の爪を合わせ温めた中に素早く加え電子レンジで水分を飛ばす。

  5. 5

    粗熱が取れたらクッキングシートを被せ冷蔵庫で休ませる。

  6. 6

    ごぼう漬け…泥をこそぎ落とし棒で叩き5センチ大に切る。分量外の酢水に10分間漬け込みそのまま2分間ゆがきザルにあげる。

  7. 7

    小鍋に酢、砂糖、醤油、塩、刻み昆布、鷹の爪、生姜を温めた中に加え数時間おきに2~3回煮立て暫く浸しておく。

コツ・ポイント

長芋はわさび添え刺身、うどはらっきょう酢漬け、ごぼうは田舎漬け物をイメージしてみてそれぞれの食感を楽しむつもりで。電子レンジでの表面水分飛ばしは水っぽさ解消、味含ませるのに何回でも役に立ちますよ。

このレシピの生い立ち

長芋はすぐ食卓に、ゴボウは醤油を含ませる分だけ翌日、うどはキンと冷やしてからが食べ頃です。保存の利く分だけ仕込み量はうど、ゴボウを多めに長芋は食べきりが目安。4,5日目安でお好みの味加減で調整してみてくださいね。
レシピID : 2182317 公開日 : 13/04/07 更新日 : 13/04/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート