自家製酵母でトマトの角食の画像

Description

キレイなオレンジ色に焼き上がり♪
サンドにしても美味しいですが、チーズとも相性バッチリぜひチーズをのせてトーストで♪

作り方

  1. 1

    バター以外の材料をHBに入れ捏ねる又は手で捏ね、まとまってきたらバターを入れ滑らかになるまで捏ねる。

  2. 2

    丸めてボウルに移しラップをかぶせ1次発酵する。

  3. 3

    発酵後
    生地を取り出し2~3分割にし、生地を丸め直し20~30分
    ベンチタイム

  4. 4

    生地を軽く押し広げ麺棒で放射線状に広げ、左右両側を中央に向かい折り、その折った部分が少し重なる様にし軽く押さえる。

  5. 5

    写真

    押さえたら全体の厚みを整え、手前からくるくるとロール状に巻いていき、巻き終わりを綴じる。

  6. 6

    型に入れてラップをかぶせ、型下2.5cm~3cmに生地が上がってくるまで2次発酵する。

    発酵後
    フタをして焼き上げる。

  7. 7

    オーブンの予熱はしなくてOK

    110度10分焼き
    温度を上げ
    150度10分焼き
    温度を上げて更に
    210度25分焼く

  8. 8

    こちらでも美味しく焼きあがります
    150度20分焼き
    210度25分焼く
    焼き上げ温度は好みに調整してみてくださいね♪

  9. 9

    写真

    成形もいろいろな方法があるので、やりやすい方法で試してみてください。

  10. 10

    写真

    トマトで焼くと何といってもこのキレイなオレンジ色がたまりません♪

  11. 11

    写真

    トマトの角食は♪
    サンドイッチにしても美味しいです~。

  12. 12

    写真

    チーズとも相性バッチリなので、ぜひチーズをのせてトーストしてみてください。

  13. 13

    写真

    山食にしてもOK♪

  14. 14

    写真

    こちらは!
    トマト缶使用
    種と実をこしてトマト液で焼きました。

  15. 15

    写真

    とってもキレイな
    オレンジ色です☆

  16. 16

    写真

    ふかふかです。

コツ・ポイント

焼き上げ温度等は、各ご家庭のオーブンのクセなどによっても焼き加減が違うのかな~と思いますのでお好みに焼き方、焼き加減に調整してください。
低温から焼き上げるので、生焼けもなく美味しく焼けると思います。

このレシピの生い立ち

トマトジュースでパンを焼いても美味しいよとお友達に教えてもらったのが、きっかけで作るようになりました。
レシピID : 2217114 公開日 : 13/05/09 更新日 : 13/07/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (4人)
写真
かず♡
リピりまくりです♪

わぁ〜ありがとう♡とっても美味しそうな素敵れぽ♡ありがとう♪

写真
かず♡
リピ!トマト缶、ココナッツオイル、バジル入りに♪金柑酵母で♪

リピ感謝♡キレイなお山さんで美味しそう〜素敵れぽ♡ありがとう

写真
かず♡
スリム型で四ツ山パンと、ウインナーパンにしました♪

わ〜キレイなお山にウインナーも美味しそう♡素敵れぽありがとう

写真
mammamiwa♪
オーバーナイトで、山食にしようか?と迷う程、膨らんでくれました♪

すごくキレイな焼き上がり♡素敵なれぽ♡ありがとうございます。