鰯の味噌煮の画像

Description

安く売ってる小さいイワシ。体にもいいけど、どうやって食べよう?(^^;)
天ぷらにって書いてあるけど、揚げ物はどうも…と

材料

2パック
生姜
1カケラ
お茶っぱ
1つまみ
みりん
大さじ2
醤油こいくち
大さじ1
大さじ1
味噌
大さじ1
こさじ1

作り方

  1. 1

    写真

    鰯を流水でよく洗います。
    しっかりと、でもやさしく(^o^)

  2. 2

    写真

    鍋に湯を沸かして塩を入れて洗った鰯を茹でます。

  3. 3

    再び沸騰して1分経ったら火を消して、お湯を捨てます。

  4. 4

    鍋にゆっくり水を入れる→水を捨てる
    捨てる水がおおよそきれいになるまで繰り返します。
    完全でなくてOK

  5. 5

    写真

    鍋にみりん、醤油、酒、水でといた味噌、千切り生姜を入れて、中火で煮ていきます。
    水分は鰯が大体浸るぐらいで、調整

  6. 6

    写真

    沸騰したらお茶っぱを入れて、アルミで落し蓋をして弱火にします。

  7. 7

    写真

    味噌煮より醤油煮の方が好きな人は、味噌の代わりに醤油を大さじ1+α追加に変えちゃって下さい。

コツ・ポイント

臭い消しにお茶っぱを入れてみました。
臭みもなくなり、お茶のはも食べれて、でもお茶の感じは感じないです。
お茶の殺菌効果?保存も!?(冷蔵庫で5日位は持ちました。それ以降は未検証)

このレシピの生い立ち

七回洗えばタイの味と言われる鰯さん
どうやって食べようかと
揚げ物は苦手なので煮付けにしてみました。
レシピID : 2241736 公開日 : 13/06/17 更新日 : 13/06/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート