微糖☆輪切りオレンジのコンポートの画像

Description

オレンジのぶ厚め輪切りを皮ごとコンポートにしました♪ポストハーベスト(防かび剤)対策もあるヨ。

材料

小さめ4個(530g)
グラニュー糖(砂糖)
100g~(19%~)
生姜(すりおろし)
5g
柑橘系100%ジュース
125ml

作り方

  1. 1

    ミネオラ・ダンジェロという手で剥ける小ぶりのオレンジ使いました。
    外国製なので防かび剤が心配。
    調べた情報によると

  2. 2

    流水で良く洗う事で60%、煮沸する事で90%近く除去できるそうです。
    どうしても心配なら国内産を使用しましょう。

  3. 3

    オレンジは水で濡らしてから塩をこすりつけて良く洗う。

  4. 4

    写真

    鍋にオレンジとたっぷり浸かるくらいの水を入れ、火にかける。沸騰したら1分程度煮て、流水でオレンジも鍋も良く洗う。

  5. 5

    要するに茹でこぼすわけですね。この茹でこぼしを3回程度くりかえします。
    煮ているとアクの様なものが浮いて来ます。

  6. 6

    これはワックスだと思われますので、綺麗に取り除きます。
    茹でこぼすたびに、オレンジをスポンジでこすり洗いすると良いです。

  7. 7

    輸入柑橘類を使用する時は、以上の処理を必ず行って下さい。
    防かび剤除去と同時に、皮も柔らかくなります。

  8. 8

    以上ポストハーベスト(防かび剤)対策。

  9. 9

    写真

    オレンジは5~7mm程度にスライスする。あまり薄いと煮てるうちに身が抜けてしまうので、ぶ厚めが良い。

  10. 10

    写真

    なるべく底面積の広い鍋にオレンジを並べ入れ、砂糖と生姜を入れ、水分が出るまで置いておく。できたら一晩おくと良い。

  11. 11

    写真

    コレは一晩おいたもの。このように水分が出ます。

  12. 12

    写真

    ジュースを入れ火にかけ、煮立ったらキッチンペーパーを落とし蓋にし、蓋をして弱火で煮る。

  13. 13

    途中で一度、そっと上下を引っくり返すようにして、さらに煮る。ほとんど水分が無くなれば出来上がり♪

  14. 14

    写真

  15. 15

    このまま食べても美味しいし、形を活かしてお菓子を作るといいカンジです♪

  16. 16

    微糖に付き、通常のものほど日持ちしません。冷蔵庫に保存の上、早めに消費して下さい。

  17. 17

    輸入物で作るか否かは自己判断でお願いします。
    そんなに多量に食べるものでもないのでコレで良いかなと私は思ってます。

コツ・ポイント

・生姜は省略しても良いです。
・砂糖の量はお好みで増やしても良いです。果物の50%くらいの砂糖で作るレシピが多いです。たまに100%と言うのもありますが…、そんなに入れたら私は甘くて死にます(笑)
・余り皮の厚くない柑橘類が向いています。

このレシピの生い立ち

行きつけの食材店で、このような物を見つけ、美味しそうだったのだけど、目玉が飛び出るほど高価だった。
だったら、自分で作るでしょ✧
レシピID : 2254333 公開日 : 13/06/21 更新日 : 13/06/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (3人)
写真
クッキー♪
生姜抜きでも美味しく出来ました。 パン&ケーキにinします   

美味しそう♪お試し感謝^_^いろいろ活用して下さいネ♡

写真
Snow*Love
オレンジ煮たday♫今回も生姜抜き、でもOJはばっちり100%ヨ

おお♡りぴ超嬉しいでーす(^v^)アタシのより美味しそうだ☆

写真
oyukidesu
デコポンで作ったよ♡感動をありがとう♪(´ε` )想像以上に美味

おお!日記のデコポンが変身ですネ☆さりげに五輪マークだし(笑

初れぽ
写真
Snow*Love
美味〜♡100%OJ無かったの><生姜抜き微糖&なっちゃんで。謝

うわ~!メチャ綺麗~☆作ってくれたんだネ!嬉♡次はペクチンだ