小アジの南蛮漬けの画像

Description

だれやめのお供をしてる時が、1番キラッと輝くに違いないんですよ。

材料 (1〜2)

10〜20匹
⚪酢
200ccくらい?
⚪砂糖
大さじ2くらい
⚪醤油
少々
⚪白だし
少々
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ⚪がついてる材料で、合わせ酢を作る。
    新しょうが(横1mm縦5mm程度の細切り)と大葉のみじん切りを合わせ酢に入れる。

  2. 2

    写真

    人参を細切り(横1mm縦50mm程度)、新玉ねぎのスライスを合わせ酢に投入。

  3. 3

    写真

    小アジの水気を取り、ビニール袋(ジップロックなど)に小アジと天ぷら粉を入れて、よく降る。カラッと揚げる。

  4. 4

    写真

    揚がった小アジは、油を切ったら熱い内に合わせ酢に。

  5. 5

    写真

    粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やして、完成。

コツ・ポイント

小アジは熱い内に合わせ酢に。味がよく馴染みます。ピーマンなどの夏野菜を入れると彩りも良くなります。
お好みで山椒やゴマをふりかけて食べるのもオススメです。

このレシピの生い立ち

南蛮漬けが好きなんです。
レシピID : 2259909 公開日 : 13/06/18 更新日 : 13/06/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート