さくらんぼジャムの画像

Description

今が旬!パンに、アイスにヨーグルトに♪
ほんのり甘酸っぱいさくらんぼジャムです

材料

好きな量
砂糖
種を取ったさくらんぼの20~30%
レモン汁
適量
さくらんぼから取り出した種
さくらんぼ分

作り方

  1. 1

    写真

    塩水でさくらんぼを洗い、水気を切ったら軸と種を取る。
    種は一緒に煮詰める事でペクチンの代わりになるので取っておく。

  2. 2

    写真

    チェリーストーナーがない場合、さくらんぼの軸側から割り箸を突き刺して種を押し出すと簡単です。

  3. 3

    写真

    さくらんぼ、お茶パックやネットに入れた種に、砂糖、レモン汁を入れ、混ぜ合わせて1時間ほど置く。

  4. 4

    しばらくすると、さくらんぼから水分が出てくるので、ジャム作り開始。

  5. 5

    写真

    アルミ以外、できればホーローの鍋で沸騰するまでは中火、その後は弱火で、焦げないよう時々かき混ぜて煮詰める

  6. 6

    かなり灰汁が出るので、丁寧に取り除きながら煮詰める
    トロトロになってきたらできあがり♪

  7. 7

    熱を加えると実が固くなるので、柔らかいのが良ければ30~40分。実をしっかり味わいたい時は1時間ほど煮詰める

  8. 8

    煮沸消毒したビンに、ジャムが熱いうちに入れてしっかり蓋をして蓋を下にして冷ます。

  9. 9

    蓋を下にして冷ますことで、中が真空状態になり、蓋を開けなければ保存がききます。

  10. 10

    今回は1.2kgのさくらんぼで作って、保存ビン3個ほどできました。

コツ・ポイント

レモン汁を多めに加えると、綺麗な色のジャムができますが、さくらんぼの糖度が低いと酸っぱくなりすぎるので、その場合レモン汁と砂糖を調整してください。
果肉を味わえるようカットしていませんので、お好みでカットしても良いと思います。

このレシピの生い立ち

さくらんぼの出荷のお手伝いに行っていたので、出荷できないものや、小ぶりなさくらんぼをほぼ毎日大量にいただいたので、久々に作ってみました。
レシピID : 2270923 公開日 : 13/07/13 更新日 : 13/08/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
ゆうこママ
逆さにしてるところです(^-^; 食べるのが楽しみです!

さくらんぼジャムは何にでも合うので活躍間違いなしです

写真
なつみかんygrt
食べきれなかった佐藤錦。最後に大好きなラム酒も垂らしてみました☆

お肉料理などにも使えて便利なジャムですよ

初れぽ
写真
Carlie☆h
庭のさくらんぼ、今年はジャムにできて嬉しいです。レシピ感謝です。

お料理にも使える万能ジャムです。お役にたてて嬉しいです