炊飯器でひじきご飯の画像

Description

少しでも熱中症の予防に☆空豆(カリウム)やグリーンピース(ビタミンB1)を入りても彩りも良くなってイイかも^_^

材料 (2〜3人分)

2号
1本
30g
1/3本
☆みりん
大匙2
☆だしの素
小匙1
☆醤油
大匙2
ごま油
適量

作り方

  1. 1

    米を洗い、ざるにあげて水気を切り炊飯器の内側に入れ30分置いておく。

  2. 2

    人参は千切りに、ごぼうはさきがけにいんげんは斜めに4等分に切っておく。
    竹輪は半分に切り細切りにしておく。

  3. 3

    ②の野菜と食べやすい大きさに切った豚肉、ひじきをお米の上に乗せる。
    ☆の調味料をいれ、2号より少し少なめの水を入れる。

  4. 4

    炊飯器のスイッチをいれ、炊き上がったらごま油を適量いれて出来上がり☆

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

熱中症を少しでも予防したくてカリウムが多いひじきで混ぜ御飯を作ろうと思って。
レシピID : 2281344 公開日 : 13/07/09 更新日 : 13/07/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート