リンゴシフォン♪の画像

Description

角切りリンゴとスリリンゴを加えたジューシーなシフォンです('▽'*)

材料 (22センチ型)

6個分
80ml
サラダ油
95ml
7個分
ひとつまみ
レモン汁
10滴くらい
砂糖
100g

作り方

  1. 1

    写真

    ★リンゴ準備★
    角切り用リンゴは皮をむき5ミリ角に切る。砂糖25g・レモン汁10mlとリンゴをフライパンに入れ15分ほど中火乾煎りする。重さが半分になる程度まで。

  2. 2

    摩り下ろしようリンゴはおろし金で摩り下ろしておく。
    液体っぽくなります。

  3. 3

    ★下準備★
    材料は全て計っておく。卵の卵白と卵黄は別々のボールに分けて卵白の方は冷蔵庫で冷やしておく。小麦粉はベーキングパウダーと一緒にして、二回ほどふるっておく。オーブンは180度に予熱しておく。

  4. 4

    写真

    ★卵黄生地を作る★
    卵黄をハンドミキサーで解きほぐす牛乳を少しずつ加え混ぜる。サラダ油・摩り下ろしたリンゴを同様によく混ぜる。

  5. 5

    写真

    ふるっておいた粉類をふるい入れ、さらに混ぜる。

  6. 6

    メレンゲを作る★別のボールの卵白に塩を加えハンドミキサーで混ぜる(約30秒) ※ボールを氷水で冷やして混ぜるとしっかりとしたメレンゲが作れます(夏場は必須!!)

  7. 7

    写真

    砂糖を3回に分けて加え、角が立ちボールをひっくり返してもメレンゲが落ちないくらいしっかしとした固さになるまで混ぜる(5~10分くらい)

  8. 8

    ★卵黄生地とメレンゲをあわせる★メレンゲの3分の1を【6】の卵黄生地に入れて、泡だて器でやさしく混ぜます。残りのメレンゲの2分の1も同じように混ぜます。

  9. 9

    写真

    最後のメレンゲはヘラで混ぜます。ボールの下のほうに卵黄生地がかたまるので、すくい上げるように生地が均一になるまで混ぜます。 切っておいたリンゴを3回に分けて、ヘラでパラパラと混ぜる。

  10. 10

    写真

    出来た生地を少し高めの位置から型に流しいれます。空気抜きのため、型を10センチくらいの高さまで待ち上げ落とす作業を3回ほど行います。

  11. 11

    写真

    180度のオーブンで45分焼きます。

  12. 12

    写真

    焼きおわったら逆さまにしてビンなどにさして冷まします。冷めたら型からはずして出来上がりです(*^∀^*)

  13. 13

    14センチ型の分量*
    リンゴ角切り用130g
    リンゴすりおろし15g
    卵黄・2個分☆牛乳・49ml☆サラダ油・33ml
    ☆薄力粉・45g☆卵白・3個分☆砂糖・10g
    ☆レモン汁・15ml☆
    焼く時間・・・・・・20分

コツ・ポイント

リンゴの角切りは大きく切ってしまうと、焼いたときにリンゴの周りが空洞になってしまうので、小さめに切りましょう。

このレシピの生い立ち

りんごがたくさん余ったからです☆(●^o^●)
レシピID : 232819 公開日 : 09/06/11 更新日 : 09/06/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
sachiha
レシピを参考にさせていただきました。ジューシーで美味しかった!!

レポありがとうございました~きれいに膨らみましたねえ♩