★わんこの(。´(工)`。)ごはん★の画像

Description

栄養バランス配慮♪
犬は肉食系の雑食なので
肉類1.5:穀類1:野菜1
の割合になっています。
(1:1:1でもOK)

材料 (2.5kgのチワワの1日分)

(約1/2本)20g
野菜(3~4種類)
(合計)20g
(人参、大根、ブロッコリー、かぼちゃ、さつま芋、舞茸、アスパラ、スナップエンドウ、ズッキーニなどをローテーションで使用)
少々
(小さじ1/2)2.5g
ささみの茹で汁(又はお水)
適量

作り方

  1. 1

    写真

    玄米に雑穀を入れて炊く。
    玄米1合に対し雑穀25g(1袋)入れています。
    (玄米のみでもOK)

  2. 2

    写真

    ササミとサーモンを茹でて細かくほぐしておく。
    (茹で汁はいい出汁が出てるので捨てない)

  3. 3

    写真

    野菜は細かく刻む。
    (消化吸収が良くなる)
    千切り器などを使って細かくして、タッパーに入れてチンしておくと便利です。

  4. 4

    写真

    茹で汁またはお水に出汁昆布を入れる。
    今回は粉末状の昆布(約0.2g)を使用。
    (無い場合は細かく刻む)

  5. 5

    写真

    具材を煮る。
    (ライスクッカー使用)
    最後に豆乳と青のりをかける。
    因みに焼海苔は口の中に張り付きやすいので避ける。

  6. 6

    写真

    ※ササミのみの場合は、油分摂取の為に、えごま油(しそ油)や亜麻仁油を最後に数滴垂らします。
    (油の栄養が加熱に弱い為)

  7. 7

    写真

    ※ワンコに発酵食品も必要なので、ヨーグルトと納豆も少し♪
    あと歯ごたえのいいもの(無添加フード等)も♪
    (各1gづつ)

  8. 8

    現在2501kg♪
    太りやすいので前は野菜を多くしていたのですが痩せず、肉類以外を少し減らしたらベスト体重になりました!

コツ・ポイント

タンパク質多めの方がダイエット効果あり♪

水分多めでサラッとしてる方が
食べやすく、歯が汚れにくいです。

お鍋の後の雑炊のような優しい味で
人が食べても充分美味しいです♪

よく冷ましてから与えてください。
冷たい豆乳を最後にかけて♪

このレシピの生い立ち

2年前、アレルギーがきっかけで、
色んなフードを試した結果どれも合わず
手作りすることにしました。
ライスクッカー(簡易炊飯器)があると
ワンコのごはん作りが楽に出来ます。
ミニ電気鍋としても使え、少量でも手軽に
作れるのでお勧めです♪
レシピID : 2358824 公開日 : 13/10/01 更新日 : 13/10/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート