圧力鍋で 骨まで食べられるさんま煮

圧力鍋で 骨まで食べられるさんま煮の画像

Description

甘辛味で、ご飯によく合います。
圧力鍋を使うので、手軽に骨までほっくり柔らかいさんま煮が作れます。

材料 (4人分)

4尾
料理酒
大さじ3
醤油
大さじ1.5
三温糖
大さじ2
生姜(千切り)
1かけ

作り方

  1. 1

    さんまは4等分にし、内臓などをきれいに洗い流す。

  2. 2

    写真

    鍋にさんま、調味料、生姜を入れ火にかける。
    強火にし、圧力がかかったら、弱火にし25分加圧する。

  3. 3

    写真

    圧が抜けたら、煮汁がなくなるまで弱火で20分程度煮詰める

  4. 4

    写真

    焦げないように混ぜるが、箸で混ぜると皮が破けてしまうので、鍋をゆするようにする。

コツ・ポイント

ワタなどは残っていると臭みの原因になるので、よく洗います。
圧力鍋の加圧では、味が中にしみこまないので、柔らかくなったら、煮汁がなくなるまで味をからめます。

このレシピの生い立ち

秋になると登場する我が家の定番メニューです。
レシピID : 2359853 公開日 : 13/09/30 更新日 : 13/09/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート