ちらしずし(5-6人分)の画像

Description

市販のちらし寿司の素を豪華に!

材料 (5-6人分)

3合
※お酒
50cc
1かけ
小さじ1
△白だし
小さじ1
△砂糖
小さじ1
鰻長焼き
1尾
6尾
小1パック
1把
▽白だし
小さじ2
新生姜の甘酢漬け
1袋

作り方

  1. 1

    写真

    ご飯を炊く。研いで給水させたお米に※を入れ、水を普段食べている硬さに炊ける量まで足す。

  2. 2

    ご飯が炊けたら、ちらし寿司の素の指定の通り、混ぜ合わせる。海苔やごまが付いている場合は使わないで。

  3. 3

    鰻は酒(分量外)を振り、トースターまたはグリルで軽く温める。
    1cm幅に切る。

  4. 4

    写真

    卵に△を足し、うす焼き。細く切って錦糸卵にする。

  5. 5

    写真

    海老は酒蒸し(または殻をむいた茹で海老を使用)。
    3尾はぶつ切り、残りの3尾は身の厚さの半分にスライスする。

  6. 6

    写真

    糸三つ葉は根を切り落とし、軽く茹でる。冷水に取って搾り、3cm程度に刻んでから白だしで和える

  7. 7

    新生姜(岩下の、とか)は桜の花びらみたいな斜めスライスに。

  8. 8

    2に5のぶつ切りの海老、飾り分を除いた3,4,6,7を混ぜ込み、皿または重箱に。

  9. 9

    とっておいた飾り分の錦糸卵、鰻、海老、三つ葉、新生姜を形よく乗せる。

コツ・ポイント

水分ができるだけでないように気をつけています。

このレシピの生い立ち

オットと私が好きなものをのっけたらこんな配分になりました。
海苔とごまはお好きならかけてもいいですが、このままがおすすめです。
レシピID : 2365270 公開日 : 13/10/05 更新日 : 16/03/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート