いりごまを使って。簡単、黒ゴマ豆腐

いりごまを使って。簡単、黒ゴマ豆腐の画像

Description

ちゃんと黒ゴマ豆腐の味、しました^^ くず粉のもちもちって、美味しいですよね!

材料 (5~6個分(型によって変わります))

ゴマ豆腐の材料
600㏄
100g
タレの材料
だし汁
1/2カップ
大1
みりん
大1
醤油
大1
砂糖
小1
片栗粉小2+同量の水

作り方

  1. 1

    黒いりごまと水をミキサーにしっかりかけて、丁寧に濾します。

  2. 2

    1とくず粉を鍋に入れ強火にかけます。たえずかき混ぜてください。

  3. 3

    かき混ぜてるとトロッとしてきます。焦げないように火を中火くらいに落とし、まだまだかき混ぜます。

  4. 4

    焦げそうだったらさらに火を弱めます。そのまま2~3分混ぜ続けます。

  5. 5

    火を止め、お好みの型に移します。なるべく表面をきれいにします。(でも、タレで隠れるのでだいたいで大丈夫です)

  6. 6

    粗熱が取れてから、冷蔵庫で3~4時間冷やしてからいただきます。

  7. 7

    冷やしてる間にタレを作ります。片栗粉以外の材料を鍋にいれ、酒のツンとした香りを飛ばします。

  8. 8

    ひと煮立ちしたら、水溶き片栗粉を加え、たえずかき混ぜてとろみをつけます。

  9. 9

    冷えた黒ゴマ豆腐にタレと、お好みでからしや生姜のすりおろし、わさびなどを添えてお召し上がりください。

コツ・ポイント

タレは好みだと思うので、お口に合わなければ味噌だれとか、お好きなものに変更すると良いかもしれません。わさびとか添えると美味しいですよ♪ 濾した後のゴマの搾りかすは、もったいないので別の料理に使ってくださいね!

このレシピの生い立ち

黒ゴマ豆腐、好きなんですが、スーパーのって色々入ってるし^^; ちゃんとしたのって結構高くて。。。 お家にある材料でできないかな、と思って作ってみました。お水を豆乳に変えても美味しいかもw
レシピID : 2365624 公開日 : 13/10/05 更新日 : 13/10/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
きょんきょんmama
すごく簡単で、市販のよりおいしかったです。たれかけて食べました。

レポありがとうございます!写真素敵ですね!お茶屋さんみたい☆