このレシピには写真がありません

Description

和風の「酢蓮根」と比べると
お醤油と、ごま油の風味が
きいていて、
ご飯もすすみます。

材料

300~350g
ごま油
大さじ 1
サラダ油
大さじ 2
赤唐辛子
1本
調味料
 酢
大さじ 3
 砂糖
大さじ 2
 塩
小さじ 1
 醤油
大さじ 2
 だし汁
大さじ 1

作り方

  1. 1

    れんこんは皮をむき、
    薄い小口切りにして
    酢水につけて
    あくを取る

  2. 2

    赤唐辛子は種を取って
    小口切りにし、
    調味料と合わせておく。

  3. 3

    鍋に油を入れ、
    水気を切ったレンコンを
    強火で手早く炒め、
    調味料を入れて
    一煮立ちさせて、
    火を止める。

コツ・ポイント

○レンコンの小口切りは、スライサーを使っています。
 薄く切った方が、しゃきしゃきしておいしいと思います。
○レシピには書きましたが、子どもがいるので
 いままで、赤唐辛子を入れたことはありません。

このレシピの生い立ち

若狭文さん監修の友の会の料理カードから
相棒お気に入りのおかずです。
レシピID : 237078 公開日 : 08/09/05 更新日 : 08/09/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート