プリッと海老チリの画像

Description

我が家の中華料理の人気メニュー☆
辛さも家に合うように調整出来ます!

材料 (3〜4人分)

小12尾
小さじ1
少々
1個分
大さじ1強
長ネギのみじん切り
白い部位1/3本分
生姜のみじん切り
大さじ1/2くらい
太白ごま油又はサラダ油
大さじ2と1/2くらい
豆板醤
小さじ1/2〜お好みの量
☆鶏ガラスープの素
小さじ1弱
☆砂糖
小さじ1/2
☆紹興酒又は日本酒
大さじ1
☆みりん
大さじ2
☆醤油
大さじ1
☆ケチャップ
大さじ1
☆酢
少々(小さじ1くらい)
20cc
小さじ1/2

作り方

  1. 1

    写真

    生姜、長ネギはみじん切りにする。

  2. 2

    写真

    海老へ殻、背わたを取り水洗いしてペーパーでしっかり水気を取ってから、紹興酒と塩少々で下味をつけておく。

  3. 3

    写真

    ☆の調味料をよく混ぜて合わせておく。

  4. 4

    写真

    揚げ衣の卵白を3分だてにする。

  5. 5

    写真

    片栗粉をさっくり混ぜて海老に衣をまとわせる。

  6. 6

    写真

    大さじ2強の太白ごま油で両面、色が変わるまで炒める。完全に火を通さない。

  7. 7

    写真

    皿に取り出しておく。

  8. 8

    写真

    少量の太白ごま油を足して、生姜と長ネギのみじん切りを香りがたつまで炒める。

  9. 9

    写真

    豆板醤を足して香りがたつまで炒めたら☆の調味料を入れて、プツプツ泡が出るまでしっかりタレが煮えたら…水分を少し飛ばす感じ

  10. 10

    写真

    7の海老を煮絡める。

  11. 11

    写真

    出来上がり!(*^_^*)

  12. 12

    写真

    おせち料理にも作ります(^^)

  13. 13

    合わせ調味料に片栗粉を追加。レシピ編集しました。
    H29.1.1

  14. 14

    写真

    2017我が家のおせちにも入れました。

コツ・ポイント

豆板醤を使う料理は豆板醤をよく油で炒める事で美味しくなります。炒めか足らないと酸味が残って香りもよくありません。
辛さは豆板醤で調整します。メーカーによっても差があるので、お好みの辛さは少しづつ足して調整してくださいね。

このレシピの生い立ち

次女の大好物なので、家でも食べたいとリクエストされて作るようになりました。
おせち料理としても作ります(^^)
レシピID : 2381095 公開日 : 14/06/29 更新日 : 17/01/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (4人)
写真
はるる515
久しぶりに、たっぷり作りました!やっぱり美味しい♪

海老好きの私にはたまらないです☆美味しそうなつくれぽ感謝!

写真
たけにょこー
ぴり辛で、おいしくできました(●´∀`●)

海老ちゃんがプリッと美味しいそうですね!つくれぽ感謝です☆

写真
はるる515
何度もリピしてます♪すごく本格的なお味ですね!(^^)!

リピして下さってありがとうございます!嬉しい☆つくれぽ感謝♫

写真
卯月のうさぎ2014
下ごしらえで海老がプリップリ!タレも好みの味で美味しかったです。

とっても美味しそうな仕上がり☆私も食べたい!つくれぽ感謝♫