大豆ミート◎トマトソースパスタの画像

Description

肉無し。コンソメ不使用。大豆ミートでヘルシー美味しい♫

材料 (2,3人分)

ニンニク(包丁の腹で潰す)
1,2個
鷹の爪(種を取る)
1本
クミンシード
大1くらい
★ナツメグパウダー
1振り
★コリアンダーシードパウダー
2振り程
★乾燥バジル
適量(お好きな量)
★トマトケチャップ
大4
★ウスターソース
大2
★出汁ストック(昆布といりこ)
100cc
(チキンストックでも◎)
ローリエ
1枚
塩、黒胡椒
適量
2.3人分(いつも計らないので目分量です)

作り方

  1. 1

    大豆ミートは表記通りに水で戻して、水気を絞っておく。

  2. 2

    ニンニクを多めのオリーブオイルでクツクツ煮る。いい香りがしてきたら、鷹の爪、玉ねぎ、ジャガイモ、クミンを入れ炒める。

  3. 3

    (私は玉ねぎの食感が好きなので、みじん切りくし切りをmixさせます♪)

  4. 4

    玉ねぎしんなり、ジャガイモの表面が透き通ってきたら、大豆ミートも投入。油でしっかり炒める。

  5. 5

    トマト缶、★はスパイスから入れ、ローリエも投入、中火でクツクツ混ぜながら煮る。弱火にして蓋をしてしばらく煮込む。

  6. 6

    (トマト缶の周りに残るのが勿体無いので、出汁や、パスタの茹で汁を缶に入れて、残らず使います。)

  7. 7

    パスタを茹で始め(塩大さじ1.5)、ソースのフライパンの蓋を開け、水分を飛ばすように煮込む。

  8. 8

    煮詰まってきたら、パスタの茹で汁をお玉1〜2杯ほどを調節しながら混ぜながら入れ、クツクツ。

  9. 9

    黒胡椒と足りなければ塩、で味を整えて、出来上がり◎乾燥バジルも足してもいいですよ〜

コツ・ポイント

コリアンダーはホールでもいいです。10粒くらいかな?スパイスはお好みで適当でお願いします〜◎
大豆ミートは油で炒めることでお肉感が増して、大豆くささも少なくなります。
しっかり煮込むことで、さらにミートっぽくなります◎
美味い!

このレシピの生い立ち

レシピを参考にさせてもらって、コンソメや化学調味料を使わずに美味しいものが作りたくて、アレンジしました。
茹で汁でバッチリの塩加減◎
レシピID : 2383792 公開日 : 13/10/24 更新日 : 13/10/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
3匹の大ぶたママ
薄味でコンソメ+。大豆ミート増量でポロポロし食べ難いけど味はグー

大豆ミートしっかり味付け要りますよね〜つくれぽありがとう!

初れぽ
写真
Yokchina
美味しかったです!

つくれぽありがとうです!