宮城旬野菜さんまと秋野菜の中華風の画像

Description

揚げたさんまとなすの甘辛さが食欲をそそります。

材料 (3人分)

3本
2本
50g
にんにく・しょうが
1片
サラダ油
大さじ3
揚げ油
適宜
適宜
下味調味料
大さじ1/2
しょうゆ
大さじ1
しょうが汁
大さじ2
合わせ調味料
砂糖
大さじ1
大さじ2
しょうゆ
大さじ3

作り方

  1. 1

    さんまは頭を落としてはらわたをとり、水洗いして、3cmほどの筒切りにする。

  2. 2

    下味調味料をまぶして10分おき、汁気をきり、片栗粉を薄くつける。

  3. 3

    なすは乱切りにして水に2分ほどつけて水気をきる。ピーマンは種をとって乱切り、にんにく、しょうがは薄切りにする。

  4. 4

    油を180℃に熱し、なす、ピーマン、さんまの順にカリッと揚げ取り出す。

  5. 5

    中華鍋にサラダ油を熱してにんにく、しょうがを入れ香りが出てきたら、合わせ調味料を入れて煮立てる

      

  6. 6

    なす、ピーマン、さんま、甘栗を加えて調味料を絡めるようにさっと炒め、出来上がり。

コツ・ポイント

なすとピーマンは高温の油でさっと揚げます。さんまは高温で揚げ、中温にして中まで火を通します。



このレシピの生い立ち

さんまの塩焼きに飽きたら、蒲焼きもいいですが、旬の秋茄子と揚げ、中華風にしてみました。

最後に甘栗も加え秋らしいおかずになります。



レシピID : 2385427 公開日 : 13/10/24 更新日 : 13/10/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート