舞茸とハムの和風パスタ温玉を載せて

舞茸とハムの和風パスタ温玉を載せての画像

Description

ニンニク無しで臭わない。あっさり食べやすいパスタです。

材料 (4人分)

400g
1袋(100g)
1パック(40g)
いりこだし
小さじ0.5
醤油
少々
塩コショウ
少々
オリーブオイル
大さじ2
パセリ(乾燥)
少々

作り方

  1. 1

    玉ねぎとハムを薄切りにします。
    温泉たまごは、たくさんの方がレシピを公開されているので参考にしてください。


  2. 2

    写真

    パスタをたっぷりのお湯で茹でます。
    パスタのゆで汁を使ってソースを作るので、塩は普段より少なめで。

  3. 3

    写真

    パスタの茹で始めたら、フライパンを熱してオリーブオイルを入れて、ハムと玉ねぎを炒めます。

  4. 4

    写真

    玉ねぎが透き通てきたら、舞茸を手でほぐして入れ、塩コショウをします。
    ここでの塩は、材料の旨みを引き出すためです。

  5. 5

    写真

    ざっと炒めたら、パスタのゆで汁をお玉4杯入れます。お玉1杯=40ccでした。
    そのあと、いりこだし(顆粒)を入れます。

  6. 6

    パスタの茹で加減を確認します。ソースと絡めるためにフライパンで加熱するため、少し硬めにします。
    目安は標準マイナス1分。

  7. 7

    ソースを作ります。
    ゆで汁が三分の二くらいになるまで煮詰めます。
    舞茸から旨みが出て色が付きます。少しとろみも出ます。

  8. 8

    茹で上がったパスタを湯切りし、フライパンに入れて、ソースと絡めていきます。ここでパスタにソースを吸わせてアルデンテに。

  9. 9

    フライパンに醤油を1周回し入れて、香りをつけます。

  10. 10

    お皿に盛り付けて、温泉たまごを落とし、パセリのみじん切りで彩りを追加して完成です。

コツ・ポイント

あっさり仕上げるために、ロースハムがおすすめです。コクが欲しい場合はベーコンに変えてください。
舞茸の旨みが出て美味しいですよ。
彩りがないので、温玉やパセリ、ネギなどを載せて鮮やかに見せましょう。
温玉はなくても十分美味しいです。

このレシピの生い立ち

よくあるバター醤油味の和風パスタとは別の味です。
4人前の分量を記載していますが、写真は6人前を作っています。
6歳の娘も喜んで食べます。
中年オヤジでも作れる簡単なパスタです。
レシピID : 2398056 公開日 : 13/11/06 更新日 : 13/11/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート