アップルパイの画像

Description

真っ赤な紅玉の葉をイメージして表面に散らしてみました♪
アップルパイはやはり紅玉ですね!

材料 (直径18cmタルト型)

フイユタージュ・ラピッド ID:1787944
50g
100g
100g
 塩
2g
50(夏)~65ml(冬)
 グラニュー糖
8g
フィリング
 グラニュー糖
50g
20g
 シナモンパウダー
小さじ1/2
 ビスケット(チョイス)
3~4枚
ドリュー
1個分
少々
ナパージュ
大さじ1、1/2
 カルバドス
小さじ1

作り方

  1. 1

    フイユタージュ・ラピッドを作る。
    作り方は
    ID:1787944
    をご覧ください。

  2. 2

    ※水分は最初50mlを加えて混ぜ、足りないときは小さじ1ずつ加えるとちょうど良い固さにしやすいです。

  3. 3

    フィリングを作る。りんごを8分割し皮をむき芯をとり、1cm位の厚みのいちょう切りにする。

  4. 4

    フライパンにグラニュー糖とバターを入れて火にかけ、グラニュー糖が溶けキャラメル色になってきたら③のリンゴを加える。

  5. 5

    写真

    ③のりんごが柔らかくなりあめ色になって煮汁がなくなるまで炒めシナモンパウダーも加える。粗熱が取れたら冷蔵庫に入れる。

  6. 6

    写真

    冷蔵庫からパイ生地をだし、台の分を180g位とりわける。(全体で300g位)
    残りは上にデコする分になる。

  7. 7

    写真

    180gの生地の方を打ち粉をした台の上で、パイ皿よりも一回り大きく綿棒で伸ばす。残りは冷蔵庫に入れておく。

  8. 8

    ※ラップで挟んで生地を伸ばすと綺麗な円形に伸ばしやすいですよ♪
    ※ラップがはがれにくい時は冷蔵庫で冷やしてください!

  9. 9

    ⑦をパイ皿にかぶせるようにしてきっちり敷き込み、余った分はぺティーナイフなどでパイ皿に沿って切り落とす。

  10. 10

    ⑨の底にフォークなどでピケし、縁はフォークで押さえて模様を付ける。
    冷蔵庫で10分位冷やす。

  11. 11

    ビスケットをビニール袋に入れて細かく砕き、⑩のパイの底に敷くように散らす。

  12. 12

    写真

    ⑪の上に冷蔵庫から出したフィリングを乗せて、平均にならす。

  13. 13

    ⑥の残りの生地を打ち粉をした台の上で2~3mm位に伸ばし、木の葉型に切り抜き、包丁の先で葉脈を付ける。

  14. 14

    ※お好みで木の葉の大きさや形を変えたり、実を付けても楽しい♪

  15. 15

    写真

    ⑬の木の葉をフィリングの上にバランス良く乗せ、ドリューを全体に二度塗りして180℃のオーブンで35分程焼く。

  16. 16

    写真

    ケーキクーラーの上で冷まし、アプリコットジャムにカルバドスを加えてレンジに20秒くらいかけて伸ばし、上から塗る。

  17. 17

    写真

    林檎の赤ワイン煮とチーズカスタードのパイ
    レシピID : 1793191

  18. 18

    写真

    タルト・タタン
    レシピID : 2056071

  19. 19

    写真

    キャラメルリンゴのタルト  
    レシピID : 2425163

  20. 20

    写真

    タタン風タルトレット
    レシピID : 2478289

  21. 21

    写真

    りんごのタルト
    レシピID : 2897063

  22. 22

    写真

    基本の☆アップルパイ
    レシピID : 3460049

コツ・ポイント

木の葉をかたどって上に乗せましたが、焼くと厚みが出るので小さく感じてしまいますね!
もう少し大きく切り抜いて作った方がバランスが良いと思います(^^;
紅玉はあまり薄くカットしない方が良いですね、煮るとかさがなくなりますので♪

このレシピの生い立ち

友人からオーガニックの紅玉をいただいたので、作りました♪
いつもはふじりんごで作るのですが、紅玉の酸味はこれぞアップルパイって感じですね(*^^)v
レシピID : 2408976 公開日 : 13/11/17 更新日 : 16/08/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ムッシュ・ガトー
飲み会への差し入れで作製。蜜の少ない林檎でも美味しくできました!

飲み会に参加された方はラッキーですね♪ 有り難う(^o^)丿