ヨコ巻きカンタン☆いろいろロール白菜

ヨコ巻きカンタン☆いろいろロール白菜の画像

Description

なんでも巻き巻き。鍋材料の余り消化にどうでしょう。

材料 (2人分(1本4切れ))

5枚
シンプル豚さんバージョン
顆粒だし
4〜6g
柚子ポン酢(普通のポン酢でも)
大さじ2
大さじ2
洋風ツナマヨ バージョン
1缶
醤油
小さじ1
顆粒コンソメ
小さじ2
マヨネーズ
適量
彩り はごろも春菊バージョン
はごろも煮
1缶
2〜3本

作り方

  1. 1

    <どれでも共通>
    白菜をむしって水洗い、根元のとこだけ1cm程度切っちゃいます。
    まな板にラップを敷いておきます。

  2. 2

    まず白菜を自分と芯が平行、根元が右に来るように置き、2枚目を根元が左に来るように重ねます。ここに顆粒だしを振ります。

  3. 3

    今度は豚肉を3枚目の上に薄く敷き詰め、今度は4枚目を根元が右に来るように重ねます。

  4. 4

    4枚目の上に、豚肉を敷きます。この時、手前から2/3までにして向こう側までは敷き詰めないのがポイントです。

  5. 5

    豚肉を敷いた4枚目の上に、5枚目の白菜を重ねます。ここにも豚肉を敷きますが、手前 1/3までにしておきましょう。

  6. 6

    巻き寿司の要領で、まな板敷いてあったラップを巻き簀代わりに、手前からしっかり巻き、敷いていたラップで包みます。

  7. 7

    ラップの両サイドはキッチリ捻じって、本体の下側に折り込んでレンジへ。500Wで3分半程度です。

  8. 8

    取り出したら、かなり汁っぽいので軽く絞ります。熱いのでミトン等してキュッとやるのがオススメ。巻きが緩んでたらここで調整。

  9. 9

    ポン酢あんを作ります。ポン酢、水、水溶き片栗粉を鍋てサッと加熱してとろみ付けするだけです。

  10. 10

    ツナの場合は、ポン酢あんは不要。マヨネーズを適量のせて、トースターで多少マヨネーズが焦げる程度に加熱。

コツ・ポイント

ポン酢あんは、味濃い目の方が美味しいと思います。水の分量はお好みで調整してください。
基本は薄く欲張らず。最後に向けて具材を敷く量を減らし手前に寄せると、巻きやすくキレイに仕上がります。
ツナはキッチンペーパー等で水気を切って巻くのを推奨。

このレシピの生い立ち

テレビで見かけたレシピをキッカケに色々中身を思いついたので、とりあえず自分メモです。只今順次試作中…。
レシピID : 2412691 公開日 : 14/01/26 更新日 : 14/01/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート