大食漢の冬場さぬきうどん☆の画像

Description

残った野菜汁に油揚げやネギを足して、
醤油で味つけして明日の一品にリメイク可能(^ ^)

材料 (四人分)

一口大に切って冷凍してたムネ肉
600g
2分の1
1本
4個
うどんだしの素
5袋
6玉

作り方

  1. 1

    写真

    解凍せずにさといも、ムネ肉は
    圧力鍋に水(基準より少なめ)と
    だしの素一袋いれて火にかける。

  2. 2

    写真

    大根は半月切り、人参は四つ切り、コンニャクは飾り切りにして、圧力鍋とは別の大鍋に浸るくらいの水をいれ、火にかける。

  3. 3

    写真

    沸騰して5分したら、白菜をざく切りし、だしの素4袋(このだしの素は1袋で1人前)鍋にいれる。さらに5分煮る。

  4. 4

    写真

    椎茸はフライパンで色づくまで炒めていれる。これはお好みで。
    生のまま、鍋にいれてもOKです。

  5. 5

    写真

    さといもがとても柔らかくなっているので最後がベスト☆
    圧力鍋の鶏肉とさといもを大鍋にうつす。

  6. 6

    写真

    注:人参は金時人参なので赤々してます。
    買った天ぷらをトースターで2分チン☆
    衣がサクサクになります!

  7. 7

    写真

    うどんは沸騰したお湯で温めほぐす。
    ざるで湯切りしたら丼にいれ、野菜汁をいれ、天ぷらをトッピング☆

コツ・ポイント

圧力鍋で冷凍ものは時間短縮☆
家は毎回、具が違います。白菜が入るうどんは店では無いはず。
ゴボウやネギを入れたり、卵を半熟でそえたり!
醤油を足して味も変えたり!
これぞ、ご家庭うどん(笑)

このレシピの生い立ち

香川県では、うどん玉や天ぷらをうどん屋さんで買い、自宅で食べます。
冬場は野菜を煮込んで熱々しっぽくうどんを食べます。うどん屋さんにはなかなか無いご家庭うどんメニュー(^ ^)
レシピID : 2457108 公開日 : 14/01/09 更新日 : 14/01/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート