大人のクラムチャウダーの画像

Description

ちょっとリッチ!濃厚で美味しいチャウダーは如何ですか!

お鍋一つで、結構簡単に出来ますよ!

材料 (4~5人分)

A. あさりの剥き身(冷凍がお勧め)缶詰めでもOK
100g
B. オリーブ油
大さじ1
B. ニンニク
2かけ
B-a. ベーコン
50g
B-a. セロリ
1本
B-a. 人参
小1本
B-a. じゃがいも
中2個
B-a. 玉葱
中2個
B-a. アスパラガス
4本
B. ミックスハーブ
適量
B. 水
200cc
B. ナツメグ
少々
C. 白ワイン
200cc
C. 固形コンソメ
1個
C. 牛乳
300cc
C. 缶詰めのホワイトソース
1缶(4号缶)
C. シュレーダーチーズ
100g
C. 塩
適量
C. 胡椒(有れば白胡椒)
適量
D. マッシュルーム
1パック(7~8個入り)
D. 生クリーム(動物性を使用を推奨)
100cc
E. パセリチップ
適量
E. クルトン
適量
E-a. 溶かしバター
適量(1人約前20g)

作り方

  1. 1

    あさり(冷凍)は、ボールに人れて流水して解凍。

    付着して居る汚れ臭みを抜きます。 ※この時あさりを絞ってはダメです!

  2. 2

    B-a.の食材を1,5mm角のダイスにカットします。

    じゃがいもは、皮付きのままの方が煮崩れしにくいのでお勧めです!

  3. 3

    テフロン鍋等にオリーブ油を引いて、包丁の腹で叩いて潰したニンニクとベーコンを炒め、油に香りをうっします。

  4. 4

    ニンニクを炒めた鍋へ、②でカットした野菜とナツメグを投入して4~5割火を人れます。

    ※この時、焦がさない様に注意!

  5. 5

    炒めた野菜の鍋に、ミックスハーブを好みで適量入れ強火で軽く炒め、水200ccを入れます!

    ※炒め過ぎない様にします。

  6. 6

    軽く沸騰して来たらマメに灰汁を取り、火力を中火にします。

  7. 7

    注意〔此処からは、煮立たせ厳禁です!]

    鍋肌がフッフッ位がベスト!

  8. 8

    ここで、あさり100g・白ワイン200ccとコンソメを⑥に入れてアルコール分を軽く飛ばします。

    ※あさりは絞らずに!

  9. 9

    ⑧が軽く沸騰して来たら、牛乳とホワイトソースを投入!

    ※ここからは焦げ易いので、中火以上には絶対にしないで下さい。

  10. 10

    全ての食材が鍋の中で馴染んで来たら、そろそろ完成間近です!

    後一息!

  11. 11

    ここでシュレーダーチーズを100g鍋入れ、塩・胡椒をします。

    ※必ずチーズを馴染ませてから塩加減は調整して下さい!

  12. 12

    マッシュルームは1/2にカットしておきます。

    ※食感を残したいので、完成の2~3分前位い鍋に人れて軽く火を通します。

  13. 13

    生クリームは、鍋の火を落とす直線に入れて下さい!

    これで調理は完了です!

  14. 14

    後はスープ皿に盛り付けてE.をトッピングして完成!

  15. 15

    E-aの溶かしバターはお好みでどうぞ!

    耐熱カップ等にバターを入れ、レンジで溶かすのがベストです!

  16. 16

    OPで、お好みで千切ったレタスを軽く茹で、ブロッコリーやズッキーニ等の野菜をボイルしたのを盛り付けてもOKです!

コツ・ポイント

コツは、たっぷりの白ワインと火加減です!

※乳製品を使用する場合、特に火加減が重要です。
※乳製品は、加熱し過ぎると油分が分離してしまいますので煮込み過ぎには注意が必要です!

OPの野菜を入る場合は、歯ごたえを残した方が私は好きです。

このレシピの生い立ち

今回は簡単!でも美味しいチャウダーが食べたいので難易度を下げたレシピでご紹介しますね!

アレンジとして、あさりの代わりにカキを使用すると、もっとリッチに成ります!

寒い冬には最高のご馳走ですね。
レシピID : 2458546 公開日 : 14/01/11 更新日 : 14/01/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート