このレシピには写真がありません

Description

たっぷり時間をかけ煮る事が出来るから、外側は煮崩れしていないのに、中身は程よく煮崩れしたように美味しくできます。
しかも煮崩れしないという利点を生かしますから簡単に作れます

材料 (2~3人前)

中6個
梅干
2個
大1本
中2個
1袋
1/2カップ
800cc
鰹だし顆粒
大さじ1
昆布だし顆粒
大さじ2/3
砂糖
大さじ3
醤油
大さじ3
みりん
大さじ2

作り方

  1. 1

    ①まず、じゃがいもの皮を剥き、適当な大きさに切っておきます。
    次に、梅干をすり潰し、カップ2の水に溶かし、じゃがいもと一緒にビニール袋にでも入れて15分程つけておいてください。
    その間に、その他の材料も適当な大きさに切っておきましょう。

  2. 2

    ②鍋に酒を煮立てたら火をつけてアルコールを飛ばし、水400cc、鰹だし顆粒、昆布だし顆粒、砂糖、醤油、みりん、もう一回水400cc程度を入れ、味見をします。甘過ぎたら、水や酒を、甘くなかったら砂糖やみりんを加え味を調えます。

  3. 3

    ②の鍋に玉葱以外の具を入れ15分煮込み、玉葱を入れ更に10分程度煮込めば完成。

コツ・ポイント

じゃがいもが煮崩れしないためには、必ず梅肉水にしっかり浸しておいてください。しっかり浸しておけば何時間煮込んでも煮崩れしません。煮崩れしないから、ひたひたのつゆでなくて、たっぷりのつゆで煮込めます。たっぷりだから落とし蓋がいりません。尚、この方法はカレーやシチューなどじゃがいもを煮込む料理なら何でも使えます。

このレシピの生い立ち

特に生い立ちなどありません。
レシピID : 246469 公開日 : 06/03/31 更新日 : 06/04/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート