簡単!鯛のかぶら蒸しの画像

Description

鯛以外でも白身の魚なら何でもOKです。かぶらの葉も使い切ります。餡掛けの餡は白だしのみで簡単!

材料 (2人前)

鯛の切り身
4切れ~6切れ
1本(400g)
2個~3個分
適量
適量
白だし(7倍濃縮)
30cc
200cc
片栗粉+水
適量

作り方

  1. 1

    写真

    鯛の切り身に軽く塩を振って10分程度置きます、鯛は蒸す前に塩を拭いて酒を振りかけて下さい。

  2. 2

    写真

    卵白をボウルに入れ、我が家は卵黄を味噌漬けにしますが、他の料理で使って下さい。

  3. 3

    写真

    卵白は泡立て、かぶらは剃りおろします

  4. 4

    写真

    卵白に塩小さじ1を入れて軽く絞ったかぶらと枝豆を入れてよく混ぜます

  5. 5

    写真

    蒸し器に入るサイズの皿に日本酒で柔らかくしておいた昆布を敷いて昆布の上に鯛を並べ、周りにしめじを乗せます

  6. 6

    写真

    卵白かぶらを鯛の上にのせ沸騰した蒸し器に入れて10分蒸します

  7. 7

    写真

    水を200cc沸騰させ規定量(7倍濃縮なら30cc程度)の白だしを入れて水溶き片栗粉でトロミを付けます

  8. 8

    写真

    蒸し上がったら餡を掛けてワサビを乗せて完成、炒めたかぶらの葉も添えて下さい。

コツ・ポイント

素材への味付けは塩と酒と昆布だけですので、餡掛けの味を濃い目にした方が良いと思います。わさびで辛味は調整してください。かぶらの葉はゴマ油で炒めて、麺つゆ、酒、みりんで味付けしました。

このレシピの生い立ち

クッキングパパに載っていた甘鯛のかぶら蒸しを参考に我が家流にアレンジしました。甘鯛は高いので真鯛を使い、今回は鯛を一匹さばいて切り身とアラに分けて使い、アラは赤だしで味噌汁にして全部美味しくいただきました。
レシピID : 2467433 公開日 : 14/01/18 更新日 : 14/01/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
yamayama
なんとも優しい味に、家族から早くも次回のリクエストが♪

ありがとうございます。餡を鶏がらダシで中華風にしても良いです