鶏ミンチのしんじょ風 生姜餡かけの画像

Description

赤ちゃんからお年寄りまで美味しく頂けます!生姜餡で身体も温まります(*^o^*)

材料 (4人分)

鶏ムネ肉のミンチ
150g
140g
140g
1/3株
1/3本
和風だし粉末
小さじ1
ごま油
少々
サラダ油
揚げる分
【生姜餡】
300cc
昆布茶
小さじ1
鶏ガラスープの素 顆粒
小さじ1
日本酒
大さじ1/2
みりん
大さじ1/2
小さじ1/3
水30ccと片栗粉大さじ1弱を混ぜた物
すり生姜
小さじ2分
薬味ネギ
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    蓮根、長芋は皮を剥いて摩り下ろす。舞茸、長ネギはみじん切りにする。

  2. 2

    写真

    生姜を擦っておく。

  3. 3

    写真

    薬味ネギも刻んでおく。

  4. 4

    写真

    鶏ミンチをよくこねたら…

  5. 5

    写真

    長芋、蓮根の擦った物と舞茸、長ネギのみじん切り、和風だし、ごま油を入れてよくこねて混ぜる。

  6. 6

    写真

    ガラスボールの側面に付いた種をヘラで綺麗にまとめておく。

  7. 7

    写真

    生姜餡を作る。
    小鍋に水、昆布茶、鶏ガラスープの素、日本酒、みりんを入れて沸かす。味見をして塩で味を整える。

  8. 8

    写真

    沸かしたまま、おたまを回しながら水溶き片栗粉を少しづつ入れてとろみをつける。

  9. 9

    写真

    すり生姜を入れてよく混ぜ、少し沸かしたら生姜餡の出来上がり。

  10. 10

    写真

    サラダ油を160度に温めて、6のタネを手で握り出してスプーンですくって…

  11. 11

    写真

    温まった揚げ油にぽとんと落としながら揚げる。

  12. 12

    写真

    こんがり狐色に揚がったら、油をきって…

  13. 13

    写真

    器に入れたら生姜餡を注いで、薬味ネギをのせる。出来上がり!
    熱々を召し上がれ(^^)

コツ・ポイント

鶏ミンチのタネは焦げやすいので160度の油でゆっくり揚げるといいと思います。
鶏ミンチの他、海老、白身魚も美味しいと思います。

このレシピの生い立ち

冷蔵庫に残った食材で熱々和食を作りました(*^o^*)
レシピID : 2494922 公開日 : 14/02/10 更新日 : 14/02/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート