豆アジの南蛮漬けの画像

Description

南蛮漬けの隠し味は使い切れないマーマレード!

材料

一パック
塩コショウ
少々
適量
1
醤油
2
大さじ1
半分
半分

作り方

  1. 1

    写真

    豆アジのゼイゴとエラと内臓をとりましょう。
    ゼイゴは口の中が怪我をしないように。エラと内臓は臭いからです。

  2. 2

    写真

    うちはハサミでゼイゴもエラも内臓もとります。
    取り終わったら軽く洗って、塩コショウします。

  3. 3

    写真

    塩コショウをふったら、ビニールで少し味を馴染ませ、片栗粉を入れて満遍なくまぶします。

  4. 4

    玉ねぎ、人参を薄切り。少しレンジでちんします。
    醤油2:酢1の割合でタレを作り、そこにマーマレードを入れてかき混ぜます。

  5. 5

    写真

    タレと野菜を混ぜている間、アジを揚げます。
    中火で五分くらいじっくり揚げると、骨までやわらか。

  6. 6

    写真

    油を切りながら揚げて、野菜タレにぽんぽんと入れていきます。
    じゅわーじゅわーと音がします。美味しそう。

  7. 7

    写真

    五分くらいで揚げた鰺に染み込みますので、付け合わせの野菜と一緒に盛り付けて出来上がり。

コツ・ポイント

鰺はゆっくり骨まで上げるつもりで3〜5分は揚げたいです。

このレシピの生い立ち

ママレードが使い切れなくて、豆アジ南蛮漬けに使ってしまえと思いついた一品。
これがまたうまいんだ。
レシピID : 2499187 公開日 : 14/02/11 更新日 : 14/02/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート