おからが入った手作りさつま揚げの画像

Description

市販の白身魚のすり身におからを混ぜてさつま揚げを作ってみました。
具材を変えれば、いろんなさつま揚げが作れます。

材料

10g
適宜
適宜
適宜
サラダ油
大さじ2

作り方

  1. 1

    ごぼうは笹がきにして酢水に浸します。にんじんと大葉は千切りにします。

  2. 2

    白身魚のすり身におからをほぐしながらよく混ぜ合わせます。粘りが出てきたら、水気を切った1を混ぜます。

  3. 3

    2を好きな大きさに成形し、サラダ油を熱したフライパンで焼いていきます。蓋をして弱火でじっくり焼き色をつけるのがオススメ。

  4. 4

    両面にキレイに焼き色がついたら、出来上がりです。
    食べやすく切り分けて、生姜醤油で召し上がれ。

コツ・ポイント

ごぼうとにんじんを生のまま混ぜたので、焼くときにじっくり蒸し焼きにしました。
焦げないように弱火で焼くのがオススメです。

このレシピの生い立ち

白身魚のすり身が手に入ったので、おからを混ぜてみようと考えました。おから感はなくもちもちで、揚げてないのであっさり美味しくできました。
レシピID : 2517167 公開日 : 14/02/23 更新日 : 14/02/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート