市販の麺で☆簡単つけ麺の画像

Description

普通のラーメンに飽きたら、簡単に作れるつけ麺はいかが?
冷蔵庫の在庫整理にも最適です!

材料 (2人分)

市販の生ラーメン(タレつき)
2玉
1袋
4本
ネギ油(お好みで)
適量

作り方

  1. 1

    鍋にお湯を沸かし、麺を時間通り茹でる。
    茹であがったら冷水で締め、よく水を切って器に盛る。
    この間に具材の準備をします。

  2. 2

    麺を盛り付けてから食べるまで時間が開く場合は、くっつくのを防ぐため、ごま油やネギ油などの香味油をからませておきましょう。

  3. 3

    チンゲン菜、えのきは5cmくらいの大きさに、ちくわは斜めに切る。

  4. 4

    サラダ油(分量外)をひいたフライパンを強火で熱し、3で切った材料を炒める。

  5. 5

    ラーメンのタレ1袋をフライパンに入れ、4の材料と絡ませる。
    味付けにタレを使うことでスープとかい離しなくなります。

  6. 6

    大き目の器にラーメンのタレ1袋を入れ、お湯で溶かしてスープを作る。

  7. 7

    スープは濃い目に作りますが、具材も入るので濃すぎないよう注意!
    私は普段の約2/3量のお湯で作って丁度いいくらいでした。

  8. 8

    作ったスープに5の具材を入れて軽く混ぜ、お好みでネギ油を回しがける。

コツ・ポイント

ラーメンのタレは袋ごとお湯に入れるなどして液状にしておくと使いやすいです。
具材は冷蔵庫にある使っちゃいたい食材を入れちゃいましょう!
豚肉やもやし、しめじ、コマツナなんかを入れても美味しそう♪
写真は2人分をまとめて盛り付けたものです。

このレシピの生い立ち

旅行前に冷蔵庫の中身を消費したくて作りました。
普通のラーメンはちょっと飽きてきてたので、今回はつけ麺にアレンジ☆
レシピID : 2523753 公開日 : 14/02/28 更新日 : 15/01/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート