れんこんといろいろ野菜のピクルス♪

れんこんといろいろ野菜のピクルス♪の画像

Description

れんこんと冷蔵庫にある野菜で簡単ピクルスです。冷蔵庫で2~3週間持ちます。ご飯を待つ家族にまずはシャキシャキれんこんを♪

材料 (ピクルス液3カップ分)

小さめで3個位
小1本
2個
※ピクルス液
りんご酢(お好きな酢でも)
1カップ
2カップ
砂糖
80g
大さじ1
ローリエの葉
2枚
赤唐辛子
種をとって1~2本
※仕上げにレモン汁
好みで小さじ1
※野菜湯通し用
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    ピクルス液をステンレスかホーローの鍋に全て入れ、一煮立てして冷ましておきます。(レモン汁は除く)

  2. 2

    写真

    今回はピーマン2個とにんじん半分で作ります。れんこん・にんじんの皮をむき、ピーマンの種をとります。

  3. 3

    大き目の鍋に湯を沸かす間に野菜を切ります。

  4. 4

    写真

    れんこんはタテ半分にし、3mmくらいの幅に切ります。

  5. 5

    写真

    ピーマンは一口大乱切り・にんじんは3mmくらいに切ります。ピーマンだけよけておいてください。

  6. 6

    沸かした湯に野菜湯通し用の塩を入れます。野菜をあげるざるを用意しておいてください。

  7. 7

    野菜の湯通しする時間は40~60秒くらいで、最後の10秒くらいにピーマンを入れます。時間みながらやってください。

  8. 8

    時間になったらざるに野菜をあけて軽くふって湯を切ります。

  9. 9

    写真

    そしてピクルス液の鍋に投入!
    もうほぼ完成です。

  10. 10

    お好みですが、ここでレモン汁(ポッカレモン100などでも)を加えます。

  11. 11

    冷めたらチャック付きの袋に入れ、できるだけ空気を抜きます。日付を記入し冷蔵庫で保存しながら食べていってください。

  12. 12

    写真

コツ・ポイント

れんこんをゆっくり茹でると食感が変りサクサク感がなくなりますので時間は長くならないよう気をつけてください。
食べるときお好みであらびき胡椒をふると更に香りが増します。
翌日くらいから味がなじんでいます。

このレシピの生い立ち

セロリのピクルスにれんこんを入れて作ったられんこんの方が人気者になり、れんこんを主役に作ってみました。
レシピID : 2531924 公開日 : 14/03/06 更新日 : 14/03/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
たすくμ
れんこん、人参、パプリカを瓶詰めに♪明日の朝が楽しみです!

れんこんの歯ざわりを楽しんでください^^初レポありがとう✿