トマホテ・フォカッチャの画像

Description

まとめて作って、朝は温めるだけ♪。
1個で、お腹がイッパイ♪。栄養満点です♪。2014.11.5トッピング材料変更。

材料 (6個分)

70g
80g
ボールA
小さじ1/2
グラニュー糖
15g
野菜ジュース
50CC
30〜40CC
ボールB
オリーブ油
15g
小さじ1/2
トッピング
オリーブ油
適量
クレイジーソルト
約小さじ1/2
ローズマリー(乾燥)あれば入れた方がオススメです。
少々
バジル又はパセリ(乾燥)
少々

作り方

  1. 1

    男爵いもを洗って、濡れたキッチンベーパー、サランラップの順番で包む。
    電子レンジ500w約3分前後過熱する。

  2. 2

    串などで男爵いもを刺す。しっかり火が通っていたら、皮を剥く。
    ボールBに入れてほぐす。

  3. 3

    小麦粉、強力粉を軽量する。
    半分づつ、ボールA、ボールBに分け入れる。

  4. 4

    ボールAに、ドライイースト、横にグラニュー糖。
    ボールBに、塩、オリーブ油を加える。

  5. 5

    ボールAのドライイーストを目掛けて野菜ジュース、水を入れる。
    穴あき木べらなどを使って、しっかり混ぜる。

  6. 6

    ボールAの中に、ボールBの材料を加える。
    そこそこまとまるまで混ぜる。

  7. 7

    台に広げて、伸ばしながら捏ねる。
    打ち粉(強力粉) やスケッパーを使う。

  8. 8

    生地が、混ざれば丸める。
    左右逆八の字に捏ねる。
    薄いまくが張るように見えてきたら終了。

  9. 9

    ボールに生地を丸めて入れる。
    ラップをして1時発酵をする。目安は、大きさが2倍以上になるまで。

  10. 10

    発酵したら、指に小麦粉を付ける。
    垂直に生地にゆっくり刺す。
    戻らなかったら発酵成功♪。

  11. 11

    生地を丸め直し、6等分にして丸め直す。
    ラップをしで5分休憩する。(ベンチタイム)

  12. 12

    成形をする。

    直径約7㎝に広げる。

    ラップをし、濡れた布巾を被せて二次発酵をする。
    目安は2倍の大きさ。

  13. 13

    発酵が出来たら、オープン200度で余熱をする。

  14. 14

    デコレーションをする。

    指に強力粉を付ける。
    生地に穴を作る。

  15. 15

    オリーブ油をぬる。パルメザンチーズ、ローズマリー、クレイジーソルト、バジル又はパセリを生地の上に散らす

  16. 16

    200〜210度のオープンで10〜12分焼く。

  17. 17

    冷ましたら出来上がり♪。

  18. 18

    写真

    今日は、ソーセージ入り〜。

コツ・ポイント

小麦粉と強力粉の配合は150g以内で配合します。
生地の分量を正確に測る。
水の分量は30CCから。野菜ジュースと併せて90CCがオススメです。
トッピングはお好みで。オールスパイスなどを振ると便利です。

このレシピの生い立ち

フォカッチャを作りたくて作りました。
色々試して、一つのパンで満足出来る限りの愛情を注ぎましたf(^ー^;。
うちで、楽しい朝食を楽しみたいのです。
数分だけでも、ポッとした朝は一日の余裕に繋がれる気持ちになりました。
レシピID : 2540473 公開日 : 14/03/12 更新日 : 14/11/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート