お肉ふんわり♪豚ロースのポークカレー♪

お肉ふんわり♪豚ロースのポークカレー♪の画像

Description

大きなサイコロの豚ロースがふんわりしているHAPPYカレーです♪ほったらかし楽チンレシピです♪

材料 (4〜5人分)

4個
2本
ヒガシマルうどんスープ
1袋(コンソメ大さじ2でもOKです♪)
にんにく チューブのもの
4㎝
レシピ参照
味塩コショウ
適量
ローリエ
1枚
200cc(熱湯にスキムミルク大さじ2溶かしても可)
熱湯
レシピ参照
カレールウ
S&Bこいとろけるカレーやみつきな濃厚デミグラス1箱
ガラムマサラ
お好みの辛さの量
源たれ
40cc

作り方

  1. 1

    玉ねぎをカットし、人参をスライサーで千切りにします。アヒルん家のカレーはジャガイモは入ってないです。

  2. 2

    玉ねぎは溶けちゃうので適当にカット、このカレーはお肉の形が残るので、人参は乱切りでも良いですょ♪

  3. 3

    炊飯釜に①を入れ、お水を入れます。お水の量はヒタヒタより3㎝くらい低め、少な目です。量ってみたら400ccでした。

  4. 4

    ヒガシマルうどんスープ(コンソメでもOKです♪)を全体に振り入れます。ニンニクも入れます。

  5. 5

    豚ロースをカットします。3㎝角ぐらい、大胆に大きめのサイコロに♪(最後少し小さくなるので見越してお好きなサイズに♪)

  6. 6

    パン用ナイフがアヒルは切りやすくて…筋は無視して大まかにカットして筋はキッチンバサミでチョキチョキしたら楽ぅ♪

  7. 7

    カットしたお肉に味塩コショウで下味をつけます。④の上にのせ、その上にローリエをのせます。

  8. 8

    炊飯器にセットして白米コースで炊飯スイッチをONにし、キッチンタイマーを75分にして炊き続けます。

  9. 9

    うちのタスクさん(炊飯器の名前、National・SR-NC10)は水分有る限り炊き続けてくれるので放置ですが…

  10. 10

    一定時間で炊き終わってしまう炊飯器は、キッチンタイマーがなるまで再度炊飯ボタンを押して下さい。

  11. 11

    (10)の場合は、さらに10分多目にキッチンタイマーをセットして下さい。

  12. 12

    タイマーがなったら保温に切り変え、ローリエを取り除きます。牛乳をレンジでチンして熱々にし、中に入れます。

  13. 13

    水分の減り具合が炊飯器によって違うと思うので、ご家庭でのいつものお好みの量に、熱湯を足して下さい。要らない時も。

  14. 14

    ルウを入れて溶かします。お好みでガラムマサラを入れます。源たれもお好みで♪源たれ入れると美味しいですよ♪

  15. 15

    ルウを溶かした後最初はサラサラでもしばらく保温にしてるとトロトロになるので、様子をみて下さい。要はいつもの量でOK♪

  16. 16

    トロトロになったらすぐに召し上がれますが、何時間かフタして保温でほったらかした方が、美味しくなりますよ♪

  17. 17

    器に盛りつけて出来上がりです♪美味しいぃい〜です♪

コツ・ポイント

焦げる心配がないので、アヒルは炊いてる間にお風呂に入ります♪その他最近コンパスホームのCMがボックスからヒップホップにダンスが変わったので、それを踊ったりしてさらに羽を散らかしてます。踊ってる時のクチバシは半開き、瞳はウィンクしてます。

このレシピの生い立ち

豚ロースのブロックがお安い時は良く作ります♪買い物しながら味を思い出して頭の上に「♪」が浮かびます♪嬉しくて、アヒルは飛ばない家鴨なのに、一瞬ワイルドダッグになって空を飛びます。
レシピID : 2555146 公開日 : 14/03/24 更新日 : 14/03/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート