自家製スープ&焼豚のラーメン・つけ麺

自家製スープ&焼豚のラーメン・つけ麺の画像

Description

スープさえ作れば、8種のラーメンに変化。
インスタントとは違う本格派ラーメンを自宅で楽しめます。

材料 (8食分)

ニンニク
20片
1本
キャベツ(芯)、昆布
1個
鶏がら
1匹
4〜6L
濃口醤油(焼豚浸け用)
750ml
8個
8人前
いりこ(魚介スープ用)
15匹
味噌(味噌スープ用 1人分)
大さじ2
みりん(味噌スープ用)
小さじ1
唐辛子(味噌スープ用)
少々
酢(つけ麺用)
大さじ2

作り方

  1. 1

    大きな鍋に、スープの材料と水をいれ、煮込みます。

  2. 2

    写真

    沸騰したら、吹きこぼれない程度に火を弱めます。ただし、できる限り強火でぐつぐつという状態で煮込みます。

  3. 3

    水が蒸発し減ってきたら、適宜水を追加します。常に具が水に浸っている状態で煮込みます。

  4. 4

    写真

    2〜3時間程度煮込んだ状態。具がかなり溶けだします。ここで、豚バラ肉を取り出します。

  5. 5

    小さな鍋で、取り出した豚バラ肉を濃口醤油、煮込んだスープおたま2杯で浸けます。

  6. 6

    写真

    ゆで卵も豚バラ肉と一緒に浸け、煮玉子を作ります。

  7. 7

    スープは、更に2〜3時間程度煮込んで、完成!

  8. 8

    写真

    浸けていた豚バラ肉を取り出します。

  9. 9

    写真

    好みの厚さにカットし、焼豚を準備します。

  10. 10

    写真

    ①醤油ラーメン
    浸け醤油を5倍のスープで割ります。
    麺を入れ、煮玉子、焼豚、刻みネギ、茹でキャベツなどを加えて完成。

  11. 11

    写真

    ②味噌ラーメン
    浸け醤油ではなく、味噌を利用。

  12. 12

    写真

    魚介スープを楽しみたいときは、昆布といりこを30分程度煮出したスープを加えます。

  13. 13

    写真

    ③魚介醤油つけ麺
    浸け醤油、スープ、いりこと昆布のスープを均等割りし、酢を加えて、つけ汁を作ります。

  14. 14

    写真

    ④魚介味噌つけ麺
    浸け醤油ではなく味噌を利用。

コツ・ポイント

スープはとにかく強火で煮込み、野菜を溶かします。
甘めの湧き水(今回は丹沢)を利用、優しい味になります。
鶏ガラは手羽先などで代替可。
麺は太麺を利用、お好みで。
魚介つけ麺はいりこ粉を加えるとより魚介風味が強くなります、お好みで。

このレシピの生い立ち

住む地域によってラーメンスープの味は異なります。ふと、力強い醤油ラーメンを食べたくなったときに作ってみたのが始まり。以降、年1回程度作っています。年々進化しています。
レシピID : 2619378 公開日 : 14/05/15 更新日 : 14/05/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート