丹後の味★ばら寿司の画像

Description

小さい時から、
お祝いごとのちらし寿司=ばら寿司で
丹後の郷土料理とは知らなかったです。

我が家の味は相当甘めです。

材料

0.5合
□酢
1合の酢
□砂糖
酢と同分量
□塩
カレースプーン1/2
□味の素
少々
1/2本
適量
適量
★砂糖
適量
★塩
適量

作り方

  1. 1

    前日に、もち米は水につけておく。
    かんぴょう、干し椎茸は戻しておく。

  2. 2

    米はよく洗い、30分つけておいてから、炊く。
    (すし飯の水加減で)

  3. 3

    □の材料を混ぜ、すし酢をつくる。
    火にかけ沸騰する前に止め、粗熱をとる。

    (すし酢は多めに作ってるので、全部混ぜない)

  4. 4

    ★具材準備。

    椎茸は薄切りにし、フライパンで塩と砂糖だけでよく炒る

  5. 5

    かんぴょうは水をよく切り
    塩(分量外)でもんで、水洗いする。

    水だけで柔らかくなるまで煮て、細切りにする。

  6. 6

    かまぼこは細かく切り、
    下準備しておいた、かんぴょうと一緒に水を入れ、砂糖と塩で煮る。

    ザルにあげて冷ます。

  7. 7

    卵は錦糸卵にする。

    両面をさっと薄く焼くぐらいで、7枚程作っておく。

    細切りにする。

  8. 8

    鯖は水をきり骨を取り、手でほぐす。

    フライパンで砂糖と塩を少しずつ入れ、炒る

    (※一気に入れると固くなるので注意)

  9. 9

    写真

    松ぶたに、炊けたごはんを入れ、味をみながら3をよく混ぜ合わせる。

    うちわであぶりながらよく混ぜる。

  10. 10

    出来た酢飯に、かんぴょうとかまぼこを入れ、さらに混ぜる。

  11. 11

    写真

    上から、鯖そぼろ、錦糸卵、椎茸の順に載せれば
    できあがり!

    木べらでぎゅっと四角く形を整え、ご飯を押し固めます。

  12. 12

    写真

    丹後ではハレの時に、松ぶたと木べらで作ります★

    木べらで四角く切って、もりつけいただきます。

コツ・ポイント

砂糖、塩は全て味加減みつつ、適量で☆
分量がなくてスイマセン。

鯖そぼろを作るときだけ、砂糖と塩は少しずつ加えて、弱火で炒ってください。(固くなる為)

それ以外の調味料は、一気に入れても大丈夫です。

鯖缶大がなければ、2倍量がオススメ

このレシピの生い立ち

祖母から代々受け継がれるばら寿司の味。
昔はあまり好きなものでも無かったけれども
大人になると、懐かしい慣れ親しんだ味にホッとします。

自分の子どもにも伝えたい我が家の味なので
メモレシピです。
レシピID : 2642939 公開日 : 15/03/04 更新日 : 15/03/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート