水菜ともやしの鶏ハムサラダの画像

Description

鶏ハムはそのままでも美味しいけれど、ちょっとひと手間加えて、オシャレに前菜っぽく出せる一品に仕上げました。

材料 (1人分)

鶏ハム
2~3切れ
1/3把
30g程度
ごまドレッシング
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    お湯を沸かしてもやしと水菜を茹で、水にさらし粗熱を取る。水菜はもやし程度の長さに切る。

  2. 2

    写真

    ボウルに水菜ともやしを入れ、均一に混ざるように和える

  3. 3

    写真

    水をよく切って器に盛り付け、削ぎ切りにした鶏ハムを載せ、胡麻ドレッシングをかける。

コツ・ポイント

既に鶏ハムの作り方をご存じの方向けに作りました。実際の鶏ハムの作り方は他の方のレシピをご参照下さい。ちなみに我が家では沸騰投入後10秒で消火・生スレスレのタイプが旦那の好みなので、それで作ってます。

このレシピの生い立ち

モニターで塩分30%カットなのに塩味が変わらないという『五島灘の塩』をいただきまして、それで鶏ハムを作った際、ちょっと一ひねりしたレシピを作りたいなあ。事前に作り置きも可能なので、冷蔵庫からさっと出せて、お客さんをお待たせしません。
レシピID : 2644084 公開日 : 14/05/26 更新日 : 14/05/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
はまらぶ
水菜無くてキャベツ使用…^^;この組み合わせおいしいですね♪ごち

千切りキャベツもステキ!!  返信遅くてゴメンナサイ。