◆鮭寿司◆の画像

Description

母から教えてもらった鮭を使ったお寿司です。あっさりしていて食べやすいお寿司ですw (写真にはひじきがついてます)

材料 (1合分)

1合分
○酢
大さじ2と小さじ2(40cc)
○砂糖
小さじ4
○塩
小さじ1
1/2本
Lサイズ1個
適量

作り方

  1. 1

    鮭を焼いた後、身をほぐしておきます。フレークの場合はすぐ2へ。
    でもトウラ的にはフレークよりほぐした身の方が美味しいと。

  2. 2

    きゅうりは薄切りにして塩もみしておきます。(分量外)
    卵はいり卵にしておきます。

  3. 3

    酢飯を作ります。
    固めに炊いたご飯(炊きたて)に○の3つを合わせたものを加えて切るように混ぜます。

  4. 4

    鮭のほぐし身・水分を絞ったきゅうり・入り卵を入れて混ぜます。
    (写真には菜の花の塩茹でも入れてみました)

  5. 5

    白ごまを手ですりつぶすようにしながらお好みで入れて混ぜると出来上がり。

コツ・ポイント

鮭は冷凍の切り身などでOKです。油の乗った鮭を使うと、とても美味しいのですが酢が利きにくいです。
レシピの分量は酢の分量を10cc多めにしてますが、味見調節してみてください。
具の量はお好みで。菜の花・エンドウ・枝豆・大葉など色々追加してみてもいいかと思います。

このレシピの生い立ち

昔から母が作っていたお寿司です。
これを作る母を傍見て覚えたので分量は我流のものですが
我が家の味です。
レシピID : 265806 公開日 : 06/07/09 更新日 : 06/07/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート