もっちり♪ちくわぶの肉味噌掛け水餃子風

もっちり♪ちくわぶの肉味噌掛け水餃子風の画像

Description

おでん以外でも、あのもちもちな幸せを♪
小麦粉+ひき肉で、口の中では水餃子風。包む手間なく、簡単旨~い!

材料 (2人分)

ちくわぶ
1本
適量
適量
1パック
にんにく
1かけ
しょうが
1かけ
味噌
適量
みりん
適量
豆板醤
適量
しょう油
少々
味覇(ウェイパー)
少々
ごま油
適量

作り方

  1. 1

    ちくわぶは適当な厚さの輪切り、にんにく、しょうがはみじん切りにする。
    大根は適当な厚さのいちょう切りにする。

  2. 2

    しいたけはスライス粗みじんの2つを用意する。軸はみじん切りにする。
    長ねぎは薄めの斜め切りと、みじん切りの2つを用意。

  3. 3

    鍋に水、だいこん、スライスしたしいたけを入れて火に掛け、沸騰したら弱火にして味覇を少量加えて煮る。

  4. 4

    大根に火が通り始めたらちくわぶを加え、煮溶けないようにしながら弱火で煮る。

  5. 5

    フライパンにごま油をひき、にんにく、しょうが、豆板醤を香りが出るまで炒め、鶏ひき肉、みじん切りのしいたけを加えて炒める。

  6. 6

    鶏ひき肉に火が通ったら、味噌、みりん、しょう油少々を加えて全体を混ぜ、水分を飛ばす。

  7. 7

    ちくわぶや大根が煮えたら斜め切りにした長ねぎを加え、さっと煮て火を止めてスープごと食卓へ出す。

  8. 8

    食べるときに具材を皿に取り、肉味噌を好みの量載せて頂く。

コツ・ポイント

スープで炊くタイプの水餃子をイメージし、ちくわぶや具材に軽く中華スープの下味を付けます。味覇は入れすぎると濃くなるので、少量でOKです。
入れる具材はお好みで。にんじんやにら、白菜なども。肉味噌を美味しく作れば、淡白な食材なら良く合います。

このレシピの生い立ち

おでんの季節では無いけれど、好きなちくわぶを美味しく食べたかったから。
水餃子的なものが食べたかったが、包む手間が面倒で、同じ小麦粉で出来たもちもちのちくわぶがそれに近そうだったから試してみました。
レシピID : 2668375 公開日 : 14/06/13 更新日 : 14/06/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
mayuryu
あったまると、家族から好評!ちくわぶのこんな食べ方があったなんて❤️