グリッシーニの画像

Description

軽い食感の基本グリッシーニレシピ
打ち粉を好みのチーズや香辛料を使って作ればアレンジが自由自在です♪

材料 (17~18本位)

フォカッチャ生地            レシピID : 2707441 を参考に
1/3量分(又は好みの量)
デュラムセモリナ粉           またはコーンミールでも◎        なければ強力粉でも◎
適量
オリーブオイル
適量

作り方

  1. 1

    写真

    レシピID : 2707441の一次発酵が終わった生地を約1/3量分切り分けて丸めます。

  2. 2

    写真

    その上から乾いた布巾をかけ、霧吹きをかけて10分間ベンチタイムをとります。

    ※ここで生地を休ませます

  3. 3

    写真

    まな板の上にセモリナ粉をふり、その上にフォカッチャ生地をのせて約1㎝程の厚さの長方形に伸ばします。

  4. 4

    写真

    オリーブオイルを適量ふりかけて刷毛で全体に塗ります。

  5. 5

    写真

    その上からセモリナ粉をふりかけ、均等になるようにスプーンの背などで整えます。

  6. 6

    写真

    ラップをかけて30~40分程休ませます。

  7. 7

    写真

    包丁で1㎝程の幅に切っていきます。

  8. 8

    写真

    台にセモリナ粉をふってその上で生地を伸ばします。コロコロと伸ばしたら最後に両端を持って伸ばすようにします。

  9. 9

    写真

    オーブンシートを敷いた天板の上に並べていきます。

  10. 10

    写真

    160℃〜170℃余熱完了のオーブンで30分焼成

    ※ガスオーブンの場合は160℃が目安です。

  11. 11

    写真

    焼成温度・焼成時間は家庭のオーブンによって調整を

  12. 12

    写真

    ポリポリのサックサクです!



コツ・ポイント

グリッシーニ用にフォカッチャ生地の材料を単純に1/3量分に減らし、少なく捏ねて作ってもOK
出来たフォカッチャ生地から取り分けて同時進行で焼く場合は、ベンチタイムの時間などを冷蔵庫に入れて発酵を進ませないようにと時間調整が必要になります。

このレシピの生い立ち

フォカッチャ生地からグリッシーニも作れると本で知ってから自己流の作り方で。
レシピID : 2715502 公開日 : 14/10/20 更新日 : 14/10/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
mikkosann
黒胡椒チーズとシナモンです。うんまー!

心のこもったれぽありがとう!