玄米焼きおにぎりのだし茶漬けの画像

Description

玄米を焼きおにぎりにすることでかなり香ばしさアップ!だしとの相性抜群!

材料 (1人分)

玄米ごはん
120g
菜種油
大さじ1/2
【だし】………………
………………
ほんだし
1/4袋
2㎝×4㎝
少々
【トッピング】……
………………
大さじ1
明太子
小さじ2(3g)
薬味ねぎ
1/4本(10g)
梅干
好みで
好みで

作り方

  1. 1

    玄米ごはんはなるべく薄く固めに握る。
    フライパンを熱し油を敷き、かなり弱火でじっくり焼く。

  2. 2

    小鍋に水を300mlいれ、鰹だしと昆布をいれひと煮たちさせる。煮たったら塩で味を整える。

  3. 3

    ねぎは長めの細切りに、のりも同じくらいの細切りにする。切ったのりは湿気らないよう冷蔵庫へ。

  4. 4

    深めの器に焼きおにぎりを入れる。しらす干し、明太子、梅干の順に飾り、だしをそっと注ぐ。ねぎ、のりを天盛りして飾る。

コツ・ポイント

今回はほんだしで楽して作りましたが、鰹節で作ってもOKです。だしを冷やして冷やし茶漬けにしても美味☆
焼きおにぎりはなるべくいじらない方が崩れにくいです。裏、表、側面すべて焼くのがおすすめ♪
トッピングは色々変えて楽しんでみてください!!

このレシピの生い立ち

残った玄米ごはんを食べきるために♪白米よりずっとおいしくできました~
レシピID : 2744633 公開日 : 14/08/10 更新日 : 14/08/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クックあこ
こんがりした玄米のこおばしさがたまりません♡また作ります^^感謝

おお!どこかの料亭のような仕上がり!!くせになりますよね~