塩鯨のしょっつる貝焼きの画像

Description

最近、テレビで紹介されていた夏の秋田の郷土料理です。材料は、皮のついた鯨の脂身を塩漬けにしたものと茄子だけ。エアコン無しで汗をかきながら食べて、暑気払いをします。

材料 (4人分)

塩鯨
1パック
2本
しょっつる
適宜
800cc

作り方

  1. 1

    なすは皮をむいて、拍子木切りにし、水にさらす

  2. 2

    細切りにした塩鯨と、たっぷりの水(分量外)を火にかけて煮立て、適度に脂と塩分を抜く。この加減がむずかしいのです。鯨の塩分にもよりますが、煮立ってから2分くらいでしょうか...

  3. 3

    塩鯨と水800ccを火にかけ、煮立ったら茄子を入れてさっと煮る。しょっつる少々で味付けして出来あがり。しょっつるの代わりに味噌を使うこともあります。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

秋田の郷土料理です。鯨もすっかり食べることが少なくなりましたが...
レシピID : 27592 公開日 : 01/08/18 更新日 : 10/01/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート